出版社内容情報
人間のことばが話せるカナダのしろくま兄弟は,町に出て宅配便やさんで仕事をしました。するとたちまち人気者になってしまったからたいへんです。 小学校中学年~高学年
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
cozicozy
37
【図書館】今年初の登録本。予約していた図書を受け取りに寄り、表紙が見えるように置かれていて、目に留まりました。作者と押し絵が異なります。高畑純さんの挿絵に惹き付けられるように、図書館で読了。しろくま兄弟の姿がなんともユーモラス。中に人が入っていると信じてしまうしろくま兄弟の達者な暮らしぶり。フィクションだけれど、こんな温かな心を持ったしろくまさんたちに出逢ってみたいと思うのでした。ジャンルは児童書になるのだけれど、大人が読んでも面白いと思います。目の前の事を受け入れる純粋さを忘れたくないなぁと。2014/01/17
izw
14
しろくまシリーズ第1弾。しろくま兄弟が人間の町に住むようになる経緯が克明に描かれていて、妙にリアリティがある。この巻と「やっぱりしろくま」の間にギャップがあるので、第2巻が別にあるのかと思ったら、「やっぱりしろくま」が第2巻だった。2015/06/28
かお
9
とぼけた感じのストーリー!好みのやつ😊 カナダのシロクマ兄弟は、人間が落としていくラジオや本で言葉を覚え、町に出る。 着ぐるみを見事押し通し、町の宅配便で働きます。 ゆるっとした兄がマルク、冷静な弟カール。 マルクの言動が面白くて笑った。特に最後のプロレスシーン。 続巻も楽しみ!2023/08/17
刹那
9
人間の言葉が話せるシロクマ。前に2巻の方を先に読んでしまったので、そうゆうことか!と納得。2017/09/12
みーまりぽん
9
あまり素直ではないと言われる性格なのだが、それは人がそう言うだけであって実際にはそんなこともなく、それが証拠にこの作品はお薦めされてさっそく読了したのです。 こういう子供向けの物語は邪念がない感じで良いですよね。読み手の自分がもうトシくっちまって、わくわくしながら次のページを・・・なんて気持ちを忘れてしまっていますが。 これも続編があるみたいですね~2014/03/02