内容説明
モノをいうポイントを発掘する眼力。桂文珍関西大学講義録。
目次
1 豊かな時代でも、人の心だけは手に入らない
2 “追っ掛け人生”よさようなら
3 笑いはゆとりから生まれる
4 実利か権威か 大阪気質と東京気質
5 映画のなかに青春があった
6 明治初期の落語事情
7 “すねる”は国民の敵や
8 「見えてるようで、見えてない」人が受ける
9 国際化時代 落語は生き残れるか
10 何をもって人生を豊かにするか
モノをいうポイントを発掘する眼力。桂文珍関西大学講義録。
1 豊かな時代でも、人の心だけは手に入らない
2 “追っ掛け人生”よさようなら
3 笑いはゆとりから生まれる
4 実利か権威か 大阪気質と東京気質
5 映画のなかに青春があった
6 明治初期の落語事情
7 “すねる”は国民の敵や
8 「見えてるようで、見えてない」人が受ける
9 国際化時代 落語は生き残れるか
10 何をもって人生を豊かにするか