出版社内容情報
1995年度農村計画学会賞受賞の労作。〔内容〕地域生態学とは何か/生態学的地域区分と地域環境システム/人間による地域環境の変化/地球砂漠化の進行とその防止/農村生態系の崩壊と再生/都市生態系の再生/保全・開発生態学と環境計画
【目次】
1. 地域生態学とは何か
1.1 地域生態学とランドスケープ・エコロジー
1.2 地域生態系とランドスケープ
1.3 地域生態学の発展=地理学・緑地学・生態学
1.4 地域生態学の新しい視点
1.5 人間の役割と環境変化の見方
2. 生態学的地域区分と地域環境システム
2.1 地域の全体像をどうとらえるか
2.2 ランドスケープ概念と地域区分
2.3 自然地域における機能的関係
2.4 多変量解析手法による自然地域区分
2.5 ミクロな地域環境システム
3. 人間による地域環境の変化
3.1 オーストラリアの自然と人間
3.2 小笠原における島嶼生態系の人為的変革
3.3 沖縄島の土地改変と環境変化
3.4 東京大都市圏の住宅地開発と地形改変
3.5 丘陵地の住宅地開発と自然潜在力の変化
3.6 土地造成によるミクロな植生変化
4. 地球砂漠化の進行とその防止
4.1 砂漠化のとらえ方
4.2 アフリカの砂漠化とその防止策
4.3 サバンナ地帯の人間活動と植生変化
4.4 中国の砂漠化とその防止策
4.5 地球砂漠化を防止する国際戦略
4.6 砂漠化防止の生態学的原理
5. 農村生態系の崩壊と再生
5.1 日本の二次的自然と二次林の役割
5.2 野生果樹自生地の植生変化と植生管理
5.3 農村地域の振興と環境保全的課題
5.4 農村リゾートの可能性
5.5 地域生態系とビオトープの保全
6. 都市生態系の再生
6.1 ドイツの都市林と自然保護
6.2 生態都市としての江戸
6.3 都市における農と緑
6.4 日本型クラインガルテンの展開
6.5 生態系としての都市の再編
7. 保全・開発生態学と環境計画
7.1 自然と人工環境の生態学
7.2 非意図的な環境変化の制御
7.3 総合開発と環境保全
7.4 風土を読む農村環境デザイン
7.5 アジア型都市の発想を求めて
8. おわりに
9. 初出誌一覧,引用文献
10. 索 引
目次
第1章 地域生態学とは何か
第2章 生態学的地域区分と地域環境システム
第3章 人間による地域環境の変化
第4章 地球砂漠化の進行とその防止
第5章 農村生態系の崩壊と再生
第6章 都市生態系の再生
第7章 保全・開発生態学と環境計画
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鵐窟庵