スゴめ、サラリーマン!―ヤクザ業界に学ぼう出世のキーワード118

スゴめ、サラリーマン!―ヤクザ業界に学ぼう出世のキーワード118

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 262p/高さ 19X13cm
  • 商品コード 9784191239531
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0093

内容説明

知的な人、慎しみ深い人、エリートだと思っている人へ―。人生はスゴンで楽しくいきましょう!安部譲二の屁舞頼(ヘブライ)語講座。中野豪の書下しイラスト57点収録。

目次

Every Days Life & Instruments(ウワテ;ヅケ;ハンチク;ガラス;テッポウ;ピュー ほか)
Favorite Thing(アンパン;ツメタイの;パケ ほか)
Gambling(アシ;ガミ;ヌケ;アッタカイ;キズ;タメ ほか)
Money(アゲサゲ;シノギ;ミカジメ;ウエシタ ほか)
Position(アリ;クマ;ハイナシ;ウデカシ;ケツモチ;ハングレ ほか)
Natural Enemy(ウサギ;デコスケ;バクダン ほか)
Weapon(ドウグ;ハジキ;レンコン ほか)
Tactics(エズ;タカマド;ハスル;キングツワ ほか)
Ceremony(オロク;サカズキゴト;ツキヨリ ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

がんぞ

1
1988年、夕刊フジに連載されたもの(『塀の中の…』は’86年8月出版)。ヤクザの使う隠語・短縮語をエピソードを交えて紹介、寺山修司・伊集院静も登場。傑作なのは「マチガイ」が抗争を意味し和解後は遺恨を残さない。世の中は金欲と性欲で動くが、ルールを維持するのは肉体的圧力で、根本は人間的力関係と言う彼らの思考法を知ることが出来る。日本社会を維持する理念はあるか?現在ではチャイナ系でなければ滅多に暴力は使わないそうで、つまり不動産も逆バブルになっている現状で貸した金を取り立てる手段は無く、だから貸し渋り→悪循環2011/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2508724
  • ご注意事項

最近チェックした商品