出版社内容情報
専門家だけがわかる言葉はなしで、シンプルな語彙とマンガで原発からロケット、生細胞、元素周期表などややこしいものを説明したら……『ホワット・イフ?』のマンローさんによる世界のトリセツ。
ランドール・マンロー[マンロー ランドール]
吉田 三知世[ヨシダ ミチヨ]
内容説明
生き物の細胞のなか、原子力発電所、ヘリコプターの飛ぶ仕組み、国際宇宙ステーション、法律の文章、宇宙を調査に行った宇宙船…棒人間マンガとイラストと、小学生にもわかる言葉だけで、ややこしいものを説明。ベストセラー『ホワット・イフ?』の著者による世界のトリセツ。
目次
宇宙シェアハウス―国際宇宙ステーション
君の体を作っている小さな水のふくろ―動物細胞
重い金属から電気を作るビル―原子力発電所
火星を走る宇宙カー―火星探査機ローバー‐キュリオシティ
君の体内にあるいろいろなふくろ―人間の内臓
服をいいにおいにする箱―洗濯乾燥機
地球はどんなふうに見えるか―世界地図
車の前カバーの下にあるもの―自動車のエンジン
羽が回る空ボート―ヘリコプター
アメリカの国の法律―アメリカ合衆国憲法〔ほか〕
著者等紹介
マンロー,ランドール[マンロー,ランドール] [Munroe,Randall]
ウェブサイトxkcd.comの著者。ペンシルベニア州イーストン生まれで、バージニア州リッチモンド近郊で育つ。クリストファー・ニューポート大学で物理学を学んだのち、NASAラングレー・リサーチ・センターでロボット開発に従事。2006年にNASAを辞してフルタイムのインターネットコミック作家となり、以来ヒューゴー賞に3度ノミネートされている。国際天文学連合によって2013年に4942マンローと命名された、衝突したら地球程度の惑星が壊滅するほどの小惑星は、その名にちなんだもの
吉田三知世[ヨシダミチヨ]
英日・日英の翻訳業。京都大学理学部物理系卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
ふろんた2.0
あつお
けいこん
テツ