内容説明
摩訶不思議な妖怪に守られながら、今日も元気に(?)寝込んでいる日本橋大店の若だんな・一太郎に持ち込まれるは、訳ありの頼み事やらお江戸を騒がす難事件。親友・栄吉との大喧嘩あり、「屏風のぞき」の人生相談あり、小さな一太郎の大冒険ありと、今回も面白さてんこ盛り。お待ちかね、大好評「しゃばけ」シリーズ第四弾!身体は弱いが知恵に溢れる若だんなと、頼れるわりにちょっとトボケた妖たちの愉快な人情妖怪推理帖。
著者等紹介
畠中恵[ハタケナカメグミ]
1959年高知県生まれ、名古屋育ち。名古屋造形芸術短期大学ビジュアルデザインコース・イラスト科卒。2001年『しゃばけ』で第13回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞してデビュー
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆみきーにゃ
91
なぜか感想が消えてる。。。シリーズ四作目。こわいのお話もそうだし、鳴家の声を聞き分ける一太郎。妖愛に溢れていて大好きなお話でした。2021/02/14
小梅
86
いつもながら、どれも優しい若だんなにホッコリします。迷子になった鳴家の冒険が楽しかった。若だんなが自分の声を聞き分けて見つけてくれた時、本当に嬉しかっただろうな〜ウルッとしちゃいました。2014/02/28
吉田あや
76
「この月の終わりに、吉原の禿を足抜けさせて、一緒に逃げることにしたよ。」一太郎に甘々な二人の手代でなくとも、え?一太郎何か憑依してる!?と驚きを隠せない『ありんすこく』。若だんなが吉原!15歳禿と逃避行。似合わな過ぎる設定満載も新鮮だけれど、そこは我らが一太郎、今作も糖蜜漬け状態で甘やかされ、寝つき、不貞腐れ、かわいい。はあ、安定の癒し。でも今回は若だんなの優しさに今までよりも芯の強さが感じられて、我が子の成長を見るようにジーンと感動。(⇒)2020/07/08
ゆきち
69
「畳紙」では屏風のぞきが、「おまけのこ」では鳴家が活躍する様がとても面白かった!大好きな鳴家が大冒険する姿をもっと読みたかったなぁ~(○´艸`)2015/10/04
mikea
68
しゃばけシリーズ第4弾。「こわい」「畳紙」「動く影」「ありんすこく」「おまけのこ」の5編収録されています。表題作の「おまけのこ」が鳴家の魅力満載で大好きです。「畳紙」もお雛ちゃんと、屏風のぞきのやりとりが面白くて好きなお話でした。2012/07/13