浮世絵ギャラリー
浮世絵ギャラリー〈3〉北斎の奇想

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 80p/高さ 22X31cm
  • 商品コード 9784096521038
  • NDC分類 721.8
  • Cコード C0371

出版社内容情報

歩けない橋、彼岸から落ちる滝、ありえない富士山、宇宙を飲み込む波、物の怪。視覚の魔術師・北斎が描く、奇妙な現実光景と、現実より現実的な幻想。想像力とユーモアあふれる、不思議にリアルな空想世界。

辻 惟雄[ツジ ノブオ]
著・文・その他

内容説明

卓越した想像力、あふれるユーモア。視覚の魔術師北斎が描き出す驚異の宇宙。子どもから大人まで、誰もが楽しめる浮世絵の世界を、最高水準の印刷技術で再現。

目次

展示室1(諸国名橋奇覧「足利行道山くものかけはし」;諸国名橋奇覧「飛越の堺つりはし」 ほか)
展示室2(諸国瀧廻り「木曾路ノ奥阿彌陀ヶ瀧」;諸国瀧廻り「下野黒髪山きりふりの瀧」 ほか)
展示室3(百物語「さらやしき」;百物語「こはだ小平二」 ほか)
展示室4(北斎漫画「雀踊」;北斎漫画「太った人、やせた人」 ほか)

著者等紹介

辻惟雄[ツジノブオ]
1932年愛知県生まれ。1961年東京大学大学院博士課程中退(美術史専攻)。同大学教授、千葉市美術館館長、多摩美術大学教授・学長を経て、東京大学・多摩美術大学名誉教授、MIHO MUSEUM館長。研究分野は、日本近世美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

27
大判の図版で、北斎の魅力を伝える。この迫力、このライブ感。自然や人物に迫る北斎の視線が鋭い。自由奔放な想像力、創造力。やっぱ、北斎好きだなぁ。2017/06/28

Bunryu

8
昨日、小布施に行って北斎館で買った。 改めて、すごいお方だと思う。日本の漫画文化の原点、長谷川町子や水木しげるの漫画そっくり、いや、逆なんだ、、、 鷄や鳳凰の手描き絵は狩野派より煌びやかで迫力がある。画のことならマルチに才能のある方だったんだと今更知って驚いた。(A)2015/09/25

5

4
北斎の滝は何度眺めても素晴らしい。2015/11/12

zikisuzuki

0
北斎という人の最大の魅力は奇想に有り。その事を丁寧に実感し味わえる一冊だ。味わう為にページの割りもかなり工夫されている。北斎の絵には驚きと共に可笑しみがある。死の二か月前に描かれた雪中虎図の虎の顔のなんて豊かな事、本書では自画像と表現しているが、だとしたら画狂人として生き抜いた北斎の人生の痛快さが胸を打つ。今、北斎がマイブームなのだ。2017/04/26

遠藤三春

0
北斎って波のイメージが強いけど、いろんな画風が見られて、驚いた。ドヤ顔の群鶏図やまったり顔のくつろぐ中間なんかが好き。色使いもいいけど、タッチや構図も素敵。2013/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/126133
  • ご注意事項

最近チェックした商品