出版社内容情報
劣勢だった日露戦争で、日本を絶体絶命の危機から救った、大日本帝国海軍中佐・秋山真之(あきやま・さねゆき)作戦参謀。彼を主人公にした、史実に基づく壮大なストーリー。
▼第176話/鉄太郎の機転▼第177話/「西京丸」に魚雷接近!▼第178話/樺山資紀の走馬燈▼第179話/樺山資紀の走馬燈その2▼第180話/近距離集中砲撃!▼第181話/轟砲▼第182話/「済遠」の独断行動▼第183話/方伯謙の逃げる計画▼第184話/艦隊温存策と艦隊決戦策▼第185話/「松島」に30.5センチ砲命中!▼第186話/旗艦「松島」ノ左舷大破ス!●主な登場人物/秋山淳五郎真之(松山最強のガキ大将として名をはせた青年。26歳の現在は軍艦「筑紫」航海士・少尉。後の日本海海戦では帝国海軍連合艦隊参謀を務める)●あらすじ/撃沈必至の大ピンチを、なんとか切り抜けた偵察艦「赤城」。傷の治療が終わった艦長代理の佐藤鉄太郎は、一刻も早く艦橋へ戻り指揮を執らねばならない立場だが、臆病風に吹かれて甲板をウロウロ。それを見た兵員たちは、佐藤の行動を“見回り”と誤解し、危機的状況が続いているにもかかわらず、気の緩みから持ち場を離れて艦橋に集まってきてしまい…(第176話)。●本巻の特徴/独断で戦闘に参加した樺山率いる「西京丸」は敵の狙い撃ちに遭い、満身創痍の状態に。さらに、東郷率いる「浪速」は単縦陣を執る第一遊撃隊から遅れてしまい、敵に激突される危機に直面。日
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
40
清国も日本もどんどん犠牲者が増えていく・・・のですがいつになったら日露戦争の物語になるのやら・・・2020/11/21
北白川にゃんこ
5
一度戦端が開かれると共に退けんのぢゃ!日本も!清も!2020/07/18
田中峰和
4
樺山の乗船する西京丸に清国の魚雷が接近、絶体絶命の危機。樺山の脳裏には若かりし頃の歴戦の記憶がよみがえる。最後のあがきで魚雷に向け鉄砲まで打ち出す樺山だが、運よく至近距離から発射された魚雷は西京丸の船底を通過する。一方、数と装備において有利に展開しているはずの清国軍だが、方艦長の済遠は清国艦隊から離脱しようとする。他人に臆病者と呼ばれても己の信念を守ろうとする方艦長。艦隊を温存することが李鴻章の指示だとする方艦長だが、イギリス海軍やドイツ陸軍の助っ人仕官には理解できない。いつまで続くのか日清戦争。2021/04/10
eucalmelon
0
樺山軍令部長、拳銃で魚雷を撃つ執念・・さすが・・。坪井司令官の読みも当たる単純陣の信念の下、勝利できるか?しかし、敵:方艦長もなかなかの人物。これに指導力があれば勝てないかも。2015/09/01
Kudo Atsushi
0
目先の小さな勝利より千年後の大きな勝利。それにしても主人公の出番が来ない。2022/03/11
-
- 電子書籍
- ガラスの女神 3【分冊版 2/9】