講談社漫画文庫<br> 完全版 水木しげる伝〈上〉戦前編

個数:
電子版価格
¥957
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社漫画文庫
完全版 水木しげる伝〈上〉戦前編

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月23日 01時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 492p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784063608366
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0179

出版社内容情報

抱腹絶倒!水木しげる自叙伝待望の文庫化!山陰で生まれ育った水木しげること武良しげる。少し風変わりな少年は、小学校を卒業後、新聞配達、電器工場等で働くもすぐにクビになる。そんな落第王の将来は

内容説明

巨人・水木しげるが描く完全版自伝コミック、ついに待望の文庫化!!多感な少年時代から、軍隊生活までを赤裸々に綴った戦前編。

著者等紹介

水木しげる[ミズキシゲル]
本名・武良茂。1922年鳥取県生まれ。1957年単行本『ロケットマン』でデビュー。『ゲゲゲの鬼太郎』『悪魔くん』『河童の三平』などの空前の大ヒット漫画を世に送り出す。1965年『テレビくん』で第6回講談社児童漫画賞を受賞、1989年『昭和史』で第13回講談社漫画賞、1991年NHKドラマ『のんのんばあとオレ』で平成3年度文化庁芸術作品賞他、各賞を受賞。1991年紫綬褒章を受賞。2003年旭日小綬章を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりんご

39
漫画。水木しげるさんの生い立ちから、南方に送られるまでの話。読んでいて思ったのは、発達障害を抱えていて大変だったんだなっていうこと。ざっくりとADHD傾向かなとしか分からないけれど、軍国主義の社会では生きづらかっただろうな。いまのような療育機関あるわけじゃなく、精神がたるんでいるから適応できないんだとレッテルを貼られるわけだし。水木さんは前向きというか、マイペースだったから乗り越えられたものの、これほど学校や職場で不適応を起こしていたら、つらいと思います。2014/08/09

tomi

36
晩年に描かれた全三巻の自伝。根っからのマイペース人間で自由人。この性格は確実に父親の性格を継いでいるようです。子供の頃から学校の勉強は全くできず、遅刻常習、喧嘩ばかりの問題児。どこに勤めても問題行動の連発でクビ。つらい出来事も多々描かれているのだが、のんびりとした筆致なので悲愴感もなく楽しく読める。とは言うもののそんな水木さんも徴兵される。軍隊でも寝坊癖とマイペース行動で毎日のように殴られる描写は痛々しい。2021/06/20

GELC

18
最近「総員玉砕せよ!」をようやく読んだところだったが、子どもと鬼太郎のアニメを見ると想像以上の面白さで、俄かに水木先生のことが気になり始めて手に取った。一言で言って、めちゃくちゃ面白いです、この本。「今まで読まずに人生損してた!」と思うぐらいに。まず、先生のマイペースさが素晴らしい。後世になお残す人はやはり違いますね。そして、ある意味で大らかで大雑把な時代背景もワクワクしますが、次第に軍国主義が台頭。さすがの先生の生活も巻き込まれざるを得なくて…という感じでドキドキしながら次巻へ。2023/09/10

nstnykk9814

17
安芸市の土佐ジローの宿「はたやま夢楽(むら)」に泊まった夜、書庫で見つけ、懐かしく読み返した。自分も妖怪も客観視できる水木サンはやっぱりすごい。つくづく惜しい人を亡くしたと思う。2015/12/12

シルク

15
昔、NHKで放送していた「のんのんばあと俺」ってドラマが好きだった。なんだろうねぇ。「完全なる幸福、幸福なこども時代」……って印象を受けたよ。幸せな気持ちになるドラマだったんだ。少し大きくなってから「どんなドラマだったっけ?」と記憶を探ってみると、胸がズキンとくる要素が中心部分に含まれていたのに。そう、1作目の場合は、主人公が淡い恋を抱く年上の乙女は、肺結核。都会育ちでツンツンしてて。田舎者の主人公を馬鹿にする言動多々なのに、しげるさんはそれでもポ~v としちゃう……けどラスト、彼女は亡くなるんだよなぁ。2017/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/536301
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品