- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 講談社 週刊マガジンKC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
合縁奇縁
38
菊地や村井をはじめとする男子生徒を中心に、少しずつ鬼塚を受け入れ始めた3年4組。元の楽しいクラスに戻れるのではないかと期待を抱き始めるが、鬼塚をよく思わない大人達も動き出して…。クラスメイトからも家族からもお荷物扱いされ「トロ子」と呼ばれる野村朋子。朋子に自信を持たせる為、プロデュースを買って出た鬼塚は、朋子を地元のイメージガールコンテストに出場させる。そこで、朋子の意外な才能が発揮されて特別審査員賞受賞!!重度なストーカーの勅使河原先生が怖すぎる。2020/05/07
nnpusnsn1945
14
鬼塚のの手引で朋子ちゃんが芸能コンテストに参加して受賞!(いじめっ子の雅は落選!)勅川河原という一見イケメンエリートの中身は変質ストーカーが登場!冬月先生のおっかけらしい。鬼塚を放逐する計画を企てているとか!(腐ったミカンって聞くと、『腐ったリンゴは箱ごと捨てなくてはならない』という某独裁者の迷言を思い出す。)なお教頭は痴漢がバレかけた所を、鬼塚に救われたが、弱みをにぎられた。2025/05/07
ひみーり
12
トロ子をプロデュースする話、不遇な生徒を生かすのが鬼塚凄いなと思うけど相沢との溝がますます深くなるのが見ていていたたまれなくなる。作品全体のテーマとして一番教師に見えない鬼塚が一番教師らしいことをして、他の教師らしい人達が教師らしくないのが全体を通して笑える。教頭先生も常習犯でこりないし勅使川原先生も脳下エンドルフィン感じるし、まともな先生が少ない(笑)まあ脳下エンドルフィンの下りは理解できなくもないが自滅したが。2024/09/04
十六夜(いざよい)
11
何をやってもトロくて皆にお荷物扱いされているトロ子。しかし鬼塚はトロ子の意外な才能を見出していた⁈トロ子との確執により仲間に当たり散らしてしまった雅。そろそろ手痛いしっぺ返しをくらいそうな気がするなぁ。冬月先生を異常に愛する男、勅使河原登場。見るからにヤバい奴…。2020/04/26
nanasi
6
元2年4組に何があったんだ。野村朋子特別審査員賞受賞。勅使河原先生登場。勅使河原先生は重度なストーカー。2012/12/09