Kodansha sophia books<br> 一千万人納得!!うおつか流食生活かくめい

Kodansha sophia books
一千万人納得!!うおつか流食生活かくめい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 267p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062690195
  • NDC分類 596.04
  • Cコード C0377

内容説明

料理は愛情?根性じゃい!日本の家庭料理をダメにしたものは何か?主婦の手抜き?ゼーッタイにそげなことないっ。料理屋料理をもちあげる風潮だ。魚柄仁之助の行くところ、ふやけたグルメもさかしげ中途半端なエコ、自然食も快刀乱麻。あらわれたるは、すがすがしいフツーの食。作ってあげて、作ってもらう、おうちのご飯。エーッどうすればいいの?とお悩みの読者に、徹底絵解きで、仁之助台所術のなぞを明かした、理論と実践の書。

目次

飽食?いやしいだけやんっ
弁当作りは愛情?根性じゃい
伝統に縛られると不自由ネ
食べる以前の話でしょ、でーしょ
長寿食?おこがましー!!
会食は快食で皆食
ボクと魚と包丁で
恥っさらしのマスコミ料理
今どきの食養生とは?
器がちがうよ、うつわが…〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sweet november

9
魚柄さんの本を読んだ男性から、レシピに分量を書けといわれたが、そんなの自分の体調に合わせて調整してくれ、そうういう事もしないと、ボケると書いてあった。まさにその通りですね。世の中にはグルメ情報が溢れすぎるくらいあるけれど、毎日の生活においてはそういうものに躍らされる事なく、もっと基本的な食生活を続ける事が大事だと思いました。20年くらい前の米不足のとき、タイ米輸入で持て余した人達のタイ米を集めてドブロクを作っていたなんて!凄い。2015/10/02

還暦院erk

4
蔵書再読。2色刷りの料理法紹介ページが役立ちそう。それから、「テレビやゲームに気を取られながらの食事だと、強い刺激的な味にしか反応しなくなる」といった指摘にドキリとした。作る時も食べる時も、食材や料理をちゃんと「見て」、愛と感謝を忘れずに対応したいものだと再認識。2016/04/13

ちいくま

3
フツーのごはん、ってなんだろう?って時々考える。やっぱり何事も「自分の頭で考えて」食材を選ぶ、抜いていい手を抜く、旬を食べきる、なんだろうな~2014/01/10

shino

2
ここ1週間ぐらいで読み返して、サーチかけても出てこなくてつぶやいたら、書名の間違いを教えてもらったのでした。にゃー…。 いやでも、食育とかって、栄養云々も大事だろうけど、こういうことだと思う。

おおにし

2
レシピばかりに頼っているネガティブ・クッキングを続けていると早く惚けてしまうよ!と言われて、ドッキリしました。自分の舌とカンを磨き、頭で考えて料理するボジティブ・クッキングの大切さをこの本で学びました。後は実践!2011/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14091
  • ご注意事項

最近チェックした商品