講談社学術文庫<br> 中世ヨーロッパの歴史

個数:
電子版価格
¥1,595
  • 電書あり

講談社学術文庫
中世ヨーロッパの歴史

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月16日 22時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 464p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784061597631
  • NDC分類 230.4
  • Cコード C0122

出版社内容情報

十世紀以後、多様な文化との融合がもたらしたヨーロッパ世界の形成過程を、「中世人」の眼でいきいきと描きだす。8世紀?15世紀の壮大なドラマ
地中海古代世界を脱けだし 森林と原野の内陸ヨーロッパへ

ヨーロッパとは何か。その成立にキリスト教が果たした役割とは――。ケルト的なるもの、ローマ的なるものに加えゲルマン的、東方的、ノルマン的、イスラム的等々、多様な要素を混和してヨーロッパは形成された。地中海古代世界を脱けだし、森林と原野の内陸部に繰り広げられたヨーロッパ世界創造のドラマを「中世人」の視点で鮮やかに描く中世通史。

第1章 掠奪のエウロペ
第2章 フランクの平和
第3章 冬の時代
第4章 甦る春
第5章 ヨーロッパの成立
第6章 十二世紀中世――感性と知性の景色
第7章 新生のヨーロッパ社会
第8章 王国の経営
第9章 展開の十三世紀
第10章 黒死病以後
第11章 王と諸侯


堀越 孝一[ホリコシ コウイチ]
著・文・その他

内容説明

ヨーロッパとは何か。その成立にキリスト教が果たした役割とは―。ケルト的なるもの、ローマ的なるものに加えゲルマン的、東方的、ノルマン的、イスラム的等々、多様な要素を混和してヨーロッパは形成された。地中海古代世界を脱けだし、森林と原野の内陸部に繰り広げられたヨーロッパ世界創造のドラマを「中世人」の視点で鮮やかに描く中世通史。

目次

第1章 掠奪のエウロペ
第2章 フランクの平和
第3章 冬の時代
第4章 甦る春
第5章 ヨーロッパの成立
第6章 十二世紀中世―感性と知性の景色
第7章 新生のヨーロッパ社会
第8章 王国の経営
第9章 展開の十三世紀
第10章 黒死病以後
第11章 王と諸侯

著者等紹介

堀越孝一[ホリコシコウイチ]
1933年、東京生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科博士課程修了。学習院大学名誉教授。専攻は西洋史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kasim

37
千年分の通史、ということでざっくりにならざるを得ないけど、各国史でなく総体としてのヨーロッパを見る大きな視点がとても面白かった。カトリック教会と神聖ローマ帝国が「ヨーロッパ」を精神的に支えたのだとすると、資本主義の欲望だけでEUが持ちこたえられないのはむしろ当然なのかもしれない。北部と南部で異なる文化圏のフランスの混乱、フランスからの撤退でむしろ国として小さくまとまって発展できるイギリス、ロンバルディアをホームと見なすあまりドイツ地域を放って諸侯を強めてしまう神聖ローマなど、それぞれの事情がある。2019/07/17

fseigojp

27
6世紀から15世紀を中世とよび、16世紀から18世紀を近世と呼ぶようだ 2017/04/22

Francis

18
10年間も積読していた本。西洋史家による中世ヨーロッパ史の通史。これは面白かった。もっとも他のレビュワーの方も言っているように、相当の予備知識がないと読めないとは思う。私は中世ヨーロッパ史は興味あったし、参考文献に挙げられている鯖田豊之さんの「ヨーロッパ中世」もとても面白く読めていたからこの本もとても面白く読むことが出来た。今危機にあるEUがどうなるのか、考えるためにも参考になる本だと思う。2016/12/16

かんがく

15
ゲルマンの大移動から百年戦争までの約1000年間をまんべんなく記述。聞きなれないカタカナが次々に出てきて、逐一調べながらゆっくり読んだ。近代国家の概念とは全く異なるため、教皇、王、諸侯の関係を系図とともに整理しながらじっくり追っていく必要がある。イギリス・フランス・ドイツを中心に、どのような社会の変化があったかが書かれており、順序立てが整然としていて理解しやすい。まだ混乱している部分があるが、中世ヨーロッパに対してだいぶ理解が進んだ。ただ、高校世界史レベルの知識はないと読めないと思う。2019/02/14

桜子

14
中世ヨーロッパの権力構造をざっと読むにはどれがいいだろうと探していた時にこの書籍を選びました。学術用語も多く、メモしたり調べながら読み進めたため読了に時間かかりました。加えて、独特な文章のため1度読んだだけでは全て理解できない。中世ヨーロッパを現代に置き換えると、ECから始まり現在のEU考察をする地政学的な意味合いでも参考になりそう。再読して更に権力構造の知識を深めたいです。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/516927
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。