角川oneテーマ21
日本人大リーガーに学ぶメンタル強化術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 238p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784047041448
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0295

内容説明

イチロー、佐々木、松井、日本人大リーガー成功のカゲには秘密のトレーニング方法があった!誰にでもできる簡単な心の強化術。

目次

第1部 ビジネスマンのためのメンタルトレーニング入門(イメージトレーニング;集中力;リラクゼーション;プラス思考 ほか)
第2部 上司と部下の心理学(部下の心理を探る;部下の上手なほめ方、叱り方;部下への上手な指導法;部下の能力を引き出す ほか)

著者等紹介

高畑好秀[タカハタヨシヒデ]
メンタルトレーナー、日本心理学会認定心理士。広島県生まれ。早稲田大学人間科学部卒業。日本スポーツ心理学会会員、スポーツNPO法人コーチズ・スポーツ医学チーム代表。イチローや佐々木主浩らとも交流を持つ。多くのプロ野球選手、Jリーガー、大相撲力士などのプロスポーツ選手やオリンピック選手たちのメンタルトレーニングの指導を行い、実戦の場でその活躍を支えている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

再び読書

23
もう少し単純にメジャーリーガーのエピソードを期待していたが、全くのビジネス本。もう少し気持ちを切り替えて読むべきだったが、何故か野球を引きずり、入り込めなかった。でも内容は興味深く、じっくり読む価値がある本に感じた。2015/03/30

佐島楓

17
メンタルトレーニングの方法が書かれた本。野球とビジネスには多くの共通点があることがわかったし、プラス思考になる方法など、具体的に記してあるのが使えそう。「上司と部下の心理学」に多くのページが割かれているため、企業人の方々にも役に立つと思う。2013/05/27

Humbaba

3
何かを行う上で、メンタルと言うのは重要な要素となり得る。一流と言われる仕事を成し遂げた人間は、その成果に相応するメンタルを落ち着けるための方法論を学んでいる。自分の仕事にそれをそのまま適応することはできないかもしれないが、方法論を援用することはマイナスにはならないだろう。2014/09/29

沢庵(たくあん)

3
イチロー、松井、野茂、佐々木、新庄…メジャーで活躍した選手のメンタル面はどうなっているのか。自分を鼓舞するために、実力を存分に発揮するために必要な心構え。イメージトレーニング、集中力、リラックス、プラス思考、上司と部下などなど。野球のみならず、会社でも、日常でも役立てる心理。…まあメジャーリーガーと言ってもそれほど特別なことをしているわけではないと感じました。心構えってのは何をするに置いても共通してるんですね。ミラーイメージ:他人に向けられた感情や思考がそのまま自分に跳ね返り、自らの思考や行動に影響すると2010/03/31

Humbaba

2
同じ出来事であっても,それに対してどのように評価するのかはそれぞれの人間ごとに異なっている.そこに絶対の正解はないが,自分にとっての正解というものは存在するだろう.何事に対しても,自分にとってプラスに成るように捉えられるよう,メンタルを鍛えることはプラスにつながるだろう.2012/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/377804
  • ご注意事項

最近チェックした商品