内容説明
えーつ?浪花節―!?入試に校則に悩み多き現代女子高生たちに“感動の時”をと企画した芸術鑑賞担当教師の奮闘記。伝統芸能浪曲の一日がもたらした、思いがけない涙、衝撃、共感。ラジオ浪曲「銭形平次」で有名な国友忠が渾身の力で取り組んだ中国残留婦人を語る浪曲演歌「我是日本人」(ウォ・ス・リーベンレン)とその実録。
目次
1 浪曲、女子高へ行く(「芸術鑑賞会」の演目決定まで;決断から鑑賞会当日まで;芸術鑑賞会の一日;生徒の感想文)
2 実録「我是日本人」と国友忠さんのこと(中国残留邦人問題に取り組む;孤軍奮闘;中国側の協力;強行帰国作戦;待望の立法化;カムバック)
著者等紹介
新井勝治[アライカツジ]
昭和14年(1939)10月15日、群馬県桐生市境野町諏訪に生まれる。市立境野小学校、市立境野中学校、県立桐生高校を経て、37年(1962)、千葉大学卒業。昭和37年4月、千葉県立佐原高校教諭。52年、千葉県立高等学校演劇連盟事務局編集広報担当。61年4月、千葉県立高等学校教職員組合書記次長。昭和63年4月、千葉県立佐原女子高校教諭。平成8年(1996)、千葉県立高等学校演劇連盟五十年史編集長。12年3月、佐原女子高校退職。平成12年9月より1年間、英国ノリッジ、イースト・アングリア大学の「英語センター・CEB」に所属して英語研修
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。