出版社内容情報
好奇心旺盛な銀座生まれのおばあちゃん子が芝居を志し,舞台に映画に活躍.大病から復帰した現在も現役を貫く.90歳を越えてなおその口調は生き生きと誇り高く,時に厳しくも暖かい.味わい深いエッセイ集.
内容説明
好奇心旺盛な銀座っ子が芝居を志し、舞台に映画に大活躍。九〇歳を越えてなお現役。生き生きと誇り高く、自分を曲げず、不正義に怒りつつも暖かい、極上の語りを味わうエッセイ集。
目次
「人間」を追いかけて
フクワトのマスヤにて
舌の呪縛
仕事について
朝鮮人に扮して
釣りの糸
カボチャ畑で考えた―ケンタッキー紀行
いまのところは勝っている
はじめての「演出」をしてみて
石牟礼道子様〔ほか〕
著者等紹介
北林谷栄[キタバヤシタニエ]
1911(明治44)年、東京・銀座に生まれる。女優。山脇高等女学校卒業後、1931年に創作座に研究生として参加。のち新協劇団(36年)、瑞穂劇団(42年)を経て、47年民衆芸術劇場創立に参加。50年に滝沢修、宇野重吉らとともに劇団民芸を創立。主な舞台に『泰山木(たいざんぼく)の木の下で』(神部ハナ役で紀伊国屋演劇賞、名古屋ペンクラブ賞)、『タナトロジー』(妻役で紀伊国屋演劇賞)、『根岸庵律女』(八重役で読売演劇大賞女優賞)。『波のまにまに お吉』の演出に対して「山本安英の会」記念基金第五回助成金を送られ、98年には『黄落』の脚色・主演で紀伊国屋演劇賞を受賞。また数多くの映画にも出演し、強烈な印象を残す。『大誘拐』では日本アカデミー賞最優秀主演女優賞ほか各映画賞の主演女優賞を独占し、『阿弥陀堂だより』でも日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スローリーダー
おかめ
ゆかりん
-
- 電子書籍
- ヤングマシン2024年11月号
-
- 電子書籍
- 年上幼馴染の強引溺愛~振られたはずなの…
-
- 電子書籍
- いきのこれ! 社畜ちゃん【分冊版】 6…
-
- 電子書籍
- それでも僕らはヤってない【単話版】 8…
-
- 電子書籍
- 今持ちたいフリルとリボンのバッグ