岩波ブックレット<br> 日の丸・君が代の成り立ち

岩波ブックレット
日の丸・君が代の成り立ち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 62p/高さ 21X15cm
  • 商品コード 9784000031271
  • NDC分類 288.9
  • Cコード C0321

出版社内容情報

「日の丸・君が代」についての議論や悩みがつづく.しかしその前にまず「日の丸・君が代」の正確な起源・変遷について知ることが大切だ.国文学者による綿密な考証は,誰でもがこれだけは知っておきたい基本知識を提供.

目次

日の丸・君が代騒動の顛末
「日の丸」の原点
「日の丸」日本の総船印となる
「日の丸」掲揚の幕府軍艦第一号
国旗といえど船印
「君が代」の成り立ち
「君」と「君が代」の本義
「君が代」作曲のいきさつ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

扉のこちら側

65
2016年963冊め。最近何冊かこの手の国旗・国歌について扱った本を読んでみたが、この著者は日本における日の丸と君が代の成り立ちを調査し、、「歴史を無視し、あるいは歪曲して事を行えば、未来の展望は開けないと思ったからである。この問題についてイデオロギー的に、あるいは感情的に賛成・反対する前に、この客観的な歴史的事実を承知していただきたかった(P.62)」と結んでいる。ただ私は教育現場においての罰則付きの義務化には反対である。2016/11/05

0
和歌の解釈にちょっとわかりづらい部分があり、最後はちょっと駆け足な感じがするけど、さくっとしてて読みやすい。君が代の意味は音楽の教科書にも載っていたし抵抗なく歌ってきたから、私が小学生になるほんの数年前まで、君が代が強制され反発されていたことにびっくり。筆者の言うように、戦争を知らない世代が増えてきて、日の丸・君が代に対する暗いイメージも薄らいできているのか。今まで「日の丸・君が代」とくくって考えることはあまりなかったけど、文部省の指導要領で一括して議論の場に登場してるし、この手の本も多いことを知った。2013/06/29

木村健

0
良し2011/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1925090
  • ご注意事項

最近チェックした商品