内容説明
コミュニケーション〈経済史〉の嚆矢
コミュニケーション経済史の方法を〈マルクス的〉視点から確立した後に、日本の「情報通信業」とイギリス・アメリカの「放送業」の二つを、その歴史的事例として分析する労作!
本書は標題のとおり、コミュニケーション経済史の「方法」と「展開」について論じたものである。
コミュニケーションの歴史に関し、その概観や社会史について論じた本はあるが、経済史について論じた本はない。したがって本書は、これまで論じられてこなかったコミュニケーションの「経済史」についてはじめて書かれたものである、といって差し支えないだろう。(「本書「あとがき」より」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
社会的分業: 精神的労働 物質的労働 手工業 交通労働 独立性 進展 コミュニケーションの変化: 生産力 交通形態 言語形成 欲望変化 交通様式 矛盾 情報通信業の発展: 情報搬送業 情報処理業 企業内処理 共同計算センター 通信法 規制緩和 経済的影響: 資本主義発展 法的規制 自立要件 通信回線制約 企業連携 技術革新 放送業の形成: 商業放送 政府規制 技術進展 無線通信 公共放送 産業構造 歴史的視点: マルクス理論 エンゲルス分析 生産関係 社会変動 労働分化 産業成長2025/03/03
-
- 電子書籍
- 贄の聖女と救済の契り 不良魔法士と綴る…
-
- 電子書籍
- 【電子限定版】公爵令嬢は我が道を場当た…
-
- 電子書籍
- 埼玉での家づくり 秋・冬号 vol.11
-
- 電子書籍
- 夫のアレがXLサイズで大変です! ~農…
-
- 電子書籍
- ひげを剃る。そして女子高生を拾う。【分…