「新しい国民皆保険」構想 - 制度改革・人的投資による経済再生戦略

個数:1
紙書籍版価格
¥2,970
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

「新しい国民皆保険」構想 - 制度改革・人的投資による経済再生戦略

  • 著者名:田中秀明【著】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 慶應義塾大学出版会(2023/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 810pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784766429169

ファイル: /

内容説明

制度疲労を起こしている古い「昭和モデル」をリセットする!

かつて順風満帆だった「日本型システム」が、軒並み制度疲労を起こしている。右肩上がりの成長や人口増など「よき時代」の前提が、時代の変化とともに対応しきれなくなったためだ。「国民皆保険の実現・維持」も、もはや名ばかりになっている。
本書は日本の社会保障、教育と人材育成、税制の問題を、データに基づき徹底解明し、解決のための具体策を模索する。さらに、制度改定プロセスを国際比較により他の先進諸国から学ぶ、総合的な一書。
「社会保障・教育・税制一体で改革を提案する」
「日本経済を立て直すための人的投資戦略を描く」
「社会保障制度が現在の姿になるまでの改定プロセスを国際比較により検証する」
「難解な社会保障制度の真の問題を明らかにする」

本書の特長は、この大きく4つに分類できる。年金・医療・家族・雇用など、社会保障の主要分野に加え、人的投資としての教育(社会的投資)、そして負担面の保険料・税制をも視野に入れて問題を分析。より具体的な改革案を随所に提示し、時代の実情に即した制度の再構築に向けて、今後の保険制度・税制改革・人的投資戦略を展望する。

目次

第1章 先進諸国が直面する社会保障の諸問題
第2章 社会保障制度の発展・改革過程と現状
第3章 ビスマルク型社会保障の変容
第4章 社会保障制度改革の国際比較
第5章 社会保険制度の改革―「新しい国民皆保険」抗争の基盤
第6章 人的投資の拡充
第7章 税・保険料の一体改革と財源の確保
終章 少子高齢化を乗り切るための戦略

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

朝ですよね

3
日本の社会保障は保険料と準公共機関が中心。ドイツ、フランス、オランダといった保守主義レジームの国に近い。少子高齢化により偏った保険料負担、非正規をカバーできない制度、労働に中立でなく逆進性の高い複雑な所得控除。最低保障と再配分を税で担い、その他は保険の原則に立ち返るような修正が必要。どの国も同じような課題を抱えており改革は時間がかかる。日本は専門家の政治関与やEBPMが定着していない点も課題。現在子育て支援金に医療保険料を転用する案が出ているが、やるべき改革と真逆である。2023/12/25

takao

2
ふむ2024/06/17

ぽん

1
制度的な矛盾とか不十分な箇所とか、そういう指摘はあるし頷ける部分ではあるけれど、しかし「新しい国民皆保険」とぶち上げるわりには、それほど真新しさを感じはしない。現状分析から提案に至るまでの中間の論理的経路をもっと説明してほしい。2024/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21530143
  • ご注意事項

最近チェックした商品