- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
なぜ8割の個人投資家は損をしてしまうのでしょうか?
それは、個人投資家のみなさんが持っている「常識」という誤りから来ます。
投資で利益を得るためには3つのポイントを押さえればいいのです。
それも、ごくシンプルなルールを身につければ、あなたも「投資で稼げる投資家」になれます。
ただし、理論をちゃんと理解したうえで、身につけてほしいので、本当に楽しく愉快に、株式投資の授業をはじめます。
みなさんを「シンプル、分かりやすく、楽しく」の3つのキーワードで導きます。
投資は本来は楽しいものです。
投資を難しくしているのは投資家自身なのです。
5秒で選び、5分で取引、5銘柄だけ保有。
楽しみながら資産を増やす投資の入門書が日本の投資ライフを変えます!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ネジ
33
★★★★★ 株式投資に関する実践的な技術、考え方をまとめた本。個別株投資を、実際に始める、利益を出そうとする、上で納得感のある手法が記載されていると感じた。 ①資産運用ではなく、資金を資産に増やすことが目的である場合、いつ買うか→何を買うかの順で考える。 ②逆指値により予め損切りを設定し、株価上昇に伴い損切りのラインを上げることで利益を得る。 ③指標は多くを参考にすると動けなくなるため、得意な数個に絞るとよい。2024/01/18
akihiko810/アカウント移行中
26
株式投資ド素人にもわかる、株式投資の話。印象度B ヤフー知恵袋で、初心者向けの本を紹介してもらったのがこれ。株の心構えから、実戦まで踏み込んで解説していて、なるほど、面白くわかりやすい。 「何を買うか、ではなく、いつ買っていつ売るか」が大事。「資産(余剰)」を増やしたいのか、「資金」を増やしたいのか考えろ、など。 実戦の仕方の解説は流し読みしたので、本格的に株をやる前に買って勉強したほうがいいかな2023/12/07
いっち
26
楽して儲けたい。でも、株はやったことがないから怖い。そう思って手にとった。読んだ結果、株は勉強すれば、ギャンブルではなくなるのかもしれない。勉強方法は、テクニカル分析(過去の値動きから株価を予測)とファンダメンタルズ分析(世界経済や企業の情報から株価を予測)。生半可な勉強では稼げないと思った。楽して儲けるなど無理な話か。特に一社一社の企業を調べるファンダメンタルズ分析はやり切れない。残された投資方法は、インデックス投資(一つの企業ではなく、複数の銘柄への分散投資)。少額を投資しながらテクニカル分析を学ぶ。2022/02/11
ぽん太
11
久しぶりに小説以外を読んでみました。実学系はほんとに久しぶりで読むのに時間がかかりました笑 でも読んでるととてもわかりやすかったです。あまり知識のない分野でしたが、解説がわかりやすくこれから始める人にはぴったりではないでしょうか。もう一回読んで、株やってみようかなあ〜。2019/06/03
Takashi Naito
8
他の入門書より体系的な動き方を教えてくれる本。すこし意見の強い部分もあり好き嫌い分かれそう。2017/05/26
-
- 電子書籍
- ブルーロア・プラネット3 遺された黄金…
-
- 洋書
- Crome Yellow