最新 図解で早わかり 5Gがまるごとわかる本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,738
  • 電子書籍

最新 図解で早わかり 5Gがまるごとわかる本

  • 著者名:水上貴博/中村邦明
  • 価格 ¥1,738(本体¥1,580)
  • ソーテック(2020/03発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784800712608

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

自動運転、AI、IoT…、未来のカギを握る5Gの全てを図解でやさしく解説します!

いよいよ2020年の春より始まる「5G」。そのサービスインに向けて、現在様々なメディアで「5G」が取り上げられています。
しかし、そういったメディアの過熱に反して「そもそも5Gって何がスゴいの?」や「5Gで何が変わるの?」など、5Gに対して素朴な疑問を誰もが抱いているのではないでしょうか。
また、5GとAIやIoTなどの最新技術との組み合わせは、様々なビジネスシーンで活用されることが期待されています。
本書では、5Gへの素朴な疑問への回答から、5Gを用いたビジネスへの活用例などを解説していきます。

・図解でやさしく解説
私達の生活だけでなく様々なビジネスシーンでの活用が期待されている「5G」。
本紙では、5Gの身近な疑問から生活やビジネスシーンでの活用例などを、図解や写真を用いて分かりやすく解説しています。

・著者は通信技術の最前線で活躍しているプロ
本書は、情報通信を専門としている研究所(シンクタンク)の現役研究員2名による執筆です。
情報通信の最前線で得た豊富な知識を基に、5Gの基本的な知識や具体的なビジネスシーンなどを解説しています。

・海外における5Gの動向や、5Gのネットワーク技術も解説
5G先進国である米国や韓国の5Gの動向や、5Gで用いられる最新のネットワーク技術などについても解説しています。
基本的なことだけでなく、「5Gについてもっと詳しく知りたい! 」という読者にも最適です!

本書は、「5G」について理解を深めたい方に、5Gの概要と5Gがもたらす私たちのくらしとビジネスの変化について、お伝えすることを目指した本です。

5Gという単語は、特にここ1~2年ほど、ニュースや雑誌記事などで頻繁に取り上げられています。
「5Gで通信速度が何十倍にもなる」「5Gで世界が変わる」と見聞きして、「どんな技術なのだろう」「世界はどのように変わるのだろう」と興味をお持ちの方は多いでしょう。
会社で「5Gを使ったビジネスを考えよう」と言われ、「5Gの全体像をざっと把握したい」と思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし、5Gは通信技術のひとつなので、技術に関心のある方以外はなかなか手を出しづらいものです。
そこで本書では、通信業界以外の方にも理解を深めていただけるよう、具体例や図解を用いて5Gを説明しました。

まず1章~2章で、「5G」と5Gを含む「モバイル通信システム」のポイントを説明します。
そして3章で、5G活用が期待される代表的なシーンを紹介していきます。
5Gの特徴はどのようなシーンで有用なのか、きっとイメージが湧いてくるでしょう。

さらに4章では、より長期的な視点に立ち、5Gが普及すると私たちのくらしやビジネスがどのように変わるかを紹介しています。
そして最後の5章では、既に5Gサービスが開始されている海外の状況と、さらなる次世代モバイル通信「6G」に向けた動きも取り上げています。
様々な角度から5Gを捉えることで、理解が一層深まると思います。

この「5G」のネットワーク設備を構築するのは主に通信業界ですが、5Gを活用して新しいサービスを提供したりビジネスを変革したりすることは、通信業界に限らずみなさんにチャンスがあります。

本書が、みなさんにとって5Gへの理解を深める手助けとなり、新しいサービスやビジネスを創造するきっかけとなれば幸いです。

(はじめにより)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

緑のたぬき

1
流行りの5Gについて。4Gよりも高密度で情報伝送できるから各分野での応用(農業、産業、医療、運輸)が色々進むとのこと。でもこんな電波飛ばしまくって人体には影響ないんだろうか。2021/11/21

おしゅん

1
非常にわかりやすくて基礎的な内容が理解できる。2021/06/21

アヴィ

0
5Gの運用開始と同じ2020年に出版された本書。こういう本は直ぐに内容が古びるものだが、何故かあまり古さを感じない。おそらく、未だに5Gは基地局の整備が遅いという理由もあるのだろうし、コロナ禍だったという特殊事情も鑑みればある程度は致し方無い部分もあるだろうか。だが、本書のラストでも語られている6Gが予定通り2030年に始まるなら、5Gも既に折り返し点間近に来ていることになる。果たしてこれからどうなっていくのか、本書に例示されているような低遅延高速大容量通信がもたらす夢のような社会は実現するのか。2024/11/04

affistar

0
2020年3月に出た本です。図解で早わかりとある通り、図や写真が多く掲載されていて内容を理解しやすいようになっています。5Gの理解や新しいビジネスの創造などにつながるヒントが多く掲載されています。内容はやや易しめなので、5G関連で読む最初の1冊としても良いのではないかと思います。2022/09/13

Go Extreme

0
5G:第5世代モバイル通信システム 高速大容量 低遅延 多接続 アクセス設備・コア設備 技術標準化:品質・生産効率・互換性 リソース15:5Gの基本仕様 4G・人口カバー率→5G・基盤展開率 インフラシェアリング:複数のキャリア共用 5G単独:スタンドアロン ローカル5G:個別ニーズ対応 5G導入促進税制 ネットワーク仮想化:コスト・サービス・保守 FWA:固定無線アクセス XR 映像体験:選手視点・マルチアングル・自由視点 ネットワークカメラ クラウドゲーミング Society5.0:超スマート社会2020/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15356500
  • ご注意事項

最近チェックした商品