... 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 ...

【紀伊國屋ホール】 「イシノマキにいた時間」製作委員会 復興支演舞台「イシノマキにいた時間」(2015年5月25日~27日)※本公演は終了しました。

「イシノマキにいた時間」製作委員会復興支演舞台「イシノマキにいた時間」 ■日時2015年5月25日(月)、26日(火)、27日(水)各19:00開演 (18:30開場)■会場  紀伊國屋ホール■作・演出 福島カツシゲ■出演石倉良信 田…

2015.04.15 紀伊國屋ホール  東京 演劇 関東

【紀伊國屋ホール】 茂山千五郎家ファンクラブ/クラブSOJA主催 お豆腐の和らい『狂言EXPERIENCE+』(2015年5月6日)※本公演は終了しました。

茂山千五郎家ファンクラブ/クラブSOJA主催お豆腐の和らい『狂言EXPERIENCE+』■日時2015年5月6日(水・祝) 14:30開演(14:00開場)■会場  紀伊國屋ホール■昨年名古屋・京都で好評を博したKYOGEN EXPERIEN…

2015.04.09 紀伊國屋ホール  東京 狂言 関東

【紀伊國屋ホール】 水木英昭プロデュース「眠れぬ夜のホンキートンクブルース 第二章~飛躍~」(2015年5月30日~6月7日)※本公演は終了しました。

水木英昭プロデュース公演「眠れぬ夜のホンキートンクブルース 第二章~飛躍~」■日程  2015年5月30日(土)~6月7日(日)■会場  紀伊國屋ホール■脚本・構成・演出・出演  水木英昭■脚本  松田環■出演津田英佑 鈴木拡樹 山田…

2015.03.31 紀伊國屋ホール  

【紀伊國屋ホール】 第605回紀伊國屋寄席(2015年5月1日)※本公演は終了しました

第605回 紀伊國屋寄席■2015年5月1日(金) 18:30開演(18:00開場)《チケット情報》■入場料金[全席指定] 3,300円■チケット発売 4月1日(水)■前売券取り扱い◎キノチケットカウンター (新宿本店5階/店頭販売のみ…

2015.03.26 紀伊國屋ホール  

【紀伊國屋ホール】 劇団俳優座公演「フル・サークル―ベルリン1945―」(2015年5月14日~21日)

劇団俳優座公演・紀伊國屋書店提携「フル・サークル   ―ベルリン1945―」■日程  2015年5月14日(木)~21日(木)■原作  エーリヒ・マリア・レマルク■潤色  ピーター・ストーン■訳・演出  勝田安彦■出演中吉卓郎 中寛…

2015.03.14 紀伊國屋ホール  東京 関東

【紀伊國屋ホール】 劇場利用案内

location.href='https://store.kinokuniya.co.jp/theater/guide-hall/';この記事は https://store.kinokuniya.co.jp/theater/guide-hall/ に移動し…

2015.03.12 紀伊國屋ホール  

【紀伊國屋ホール】 らくご@座 主催「白鳥・三三 両極端の会 vol.9」(2015年4月30日)※本公演は終了しました。

らくご@座主催「白鳥・三三 両極端の会 vol.9」■日時2015年4月30日(木) 19:00開演 (18:30開場)■会場  紀伊國屋ホール■出演  三遊亭白鳥 柳家三三《チケット情報》■入場料金[全席指定] 3,500円…

2015.03.11 紀伊國屋ホール  東京 落語 関東 !!

【紀伊國屋ホール】 第604回紀伊國屋寄席(2015年4月1日)※本公演は終了しました。

第604回 紀伊國屋寄席■2015年4月1日(水) 18:30開演(18:00開場)《チケット情報》■入場料金[全席指定] 3,300円■チケット発売 3月9日(月)■前売券取り扱い◎キノチケットカウンター (新宿本店5階/店頭販売のみ…

2015.03.02 紀伊國屋ホール  東京 落語 関東

《第261回新宿セミナー@Kinokuniya》『スクリーンの向こうに 新藤兼人の遺したもの』(NHK出版)刊行記念 津川雅彦×新藤 風 トークショー 「新藤兼人の遺したもの」(2015年3月30日)※本講演会は終了しました。

新藤兼人が100歳で亡くなった後に、2つの大きな箱に入った原稿掲載の雑誌・新聞等のファイルが残されていました。亡くなる前日まで脚本を書いていたという書くことが好きな新藤兼人は、250本ほどの脚本と49本の監督映画の他に、多くの「書いた言葉」を遺してくれました…

2015.02.26 紀伊國屋ホール  

《第262回新宿セミナー@Kinokuniya》若松英輔×いとうせいこう 「たましいのこえ――死者のコトバ、コトバである死者」(2015年3月31日)※本講演会は終了しました。

東日本大震災のあと、いとうせいこうさんは『想像ラジオ』を、私は『魂にふれる 大震災と、生きている死者』を書いた。そこでともに語られたのは、死者、「生きている死者」だった。現代人はいつからか死者を語ることにためらいを感じるようになった。語らなければならないとき…

2015.02.24 イベントに行こう  

... 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 ...