【第6回新宿教育セミナー@Kinokuniya】 先生のための"夏休み充電スペシャル"2018 指導とトークを極める! 教師力向上講座 2018年8月6日(月)※本公演は終了しました
特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール 主催 紀伊國屋書店、東洋館出版社 協力 |

今年は授業作りのプロ、田中博史先生と、テレビでもおなじみ、友近先生の豪華コンビでお送りします!
2学期を楽しく迎えられるヒントやパワーをもらえるのは間違いなし!
田中博史先生「あなたのクラスの子どもは教師との対話を楽しんでいますか?」
"夏スぺ"だけでしか聞けない田中先生の講演です!今年は、子どもがもっとクラスを好きになって、もっと主体的になるために、教師と子どもの対話をテーマにお話しいただきます。
第二部13:30~15:00 (90分)
田中博史先生、友近先生「笑いのプロ&教育のプロが語るクラスが変わる"笑いの力"」
笑いのプロ・友近先生と教育のプロ・田中博史先生の豪華対談!
今回も「笑い」と「トーク」をキーワードに語り合ってもらいます。今すぐ子どもたちに話したくなる話が聞ける1時間半です。
【キノチケオンライン】(24時間受付)

田中博史 (講師)
1958年、山口県生まれ。 筑波大学附属小学校副校長。筑波大学人間学群教育学類講師、共愛学園前橋国際大学講師。 日本数学教育学会出版部幹事。 日本質的心理学会会員。学校図書教科書「小学校算数」監修委員。子どもが授業でつぶやく言葉を大切にし、自ら考え、算数的に表現することができる子どもを育てることで知られる。算数教育以外にも学級経営などの講座も開く。また「課外授業ようこそ先輩」などNHK教育番組にも多数出演。おもな著書に『子どもと接するときにほんとうに大切なこと』(キノブックス)、『語り始めの言葉「たとえば」で深まる算数授業』『子どもが変わる接し方』『子どもが変わる授業』(東洋館出版社) などがある。
友近 (講師)
愛媛県生まれ。タレント、女優。地元愛媛県のテレビ局の番組レポーターを経て、幼い頃からの夢だったお笑いへの道に挑戦するために2000年、NSCに入学。卒業後はピン芸人として活動し、2002年のときにはR1ぐらんぷりでファイナル進出。2003年、第33回NHK上方漫才コンテスト優秀賞、NHK新人演芸大賞を受賞。旅館の女将や学校の先生、ピザ屋のおっさんなどの人物になりきり人気を博す。歌唱力にも優れ、近年は演歌歌手水谷千重子としても活動している。おもな出演番組に、『ヒルナンデス!』(日本テレビ)『爆報!THEフライデー』(TBS)『THAT'S ENKA TAINMENT ちょっと唄っていいかしら?』(朝日放送)『やすとも・友近のキメツケ』(関西テレビ)他多数。
平澤志帆 (ナビゲーター)
1981年、東京都生まれ。フリーアナウンサー、コラムニスト。大学時代からラジオパーソナリティーとして活躍。
現在はブライダルMCの他、企業の商品発表や式典での司会ショッピングチャンネルの商品アドバイザーなど活動の幅を広げている。
また2001年に訪れた台湾に魅了され、台湾と日本を行ったり来たりしながら台湾情報を発信している。