《第132回紀伊國屋サザンセミナー》 竹田恒泰『日本人はいつ日本が好きになったのか』刊行記念講演会 ※本講演会は終了しました
第132回紀伊國屋サザンセミナー
竹田恒泰
『日本人は
いつ日本が好きになったのか』
刊行記念 講演会
日本人はなぜ「日本が好き」といえるようになったのか。
占領政策や戦後外交の問題点を指摘しながら、人びとが当たり前のように愛国心を持ち、自分の国に誇りを持てるようになった日本の未来を竹田氏は描きます。
日 時|2013年10月29日(火) 19:30開演 (19:00開場)
会 場|紀伊國屋サザンシアター(紀伊國屋書店新宿南店7F)
料 金|1,500円 (税込・全席指定)
《9月30日(月)10:00よりチケット発売・電話予約開始》 ■前売取扱(店頭販売) |
【プロフィール】竹田恒泰(たけだ・つねやす)
昭和50(1975)年、旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇の玄孫に当たる。慶応義塾大学法学部法律学科卒業。専門は憲法学・史学。作家。慶応義塾大学法学研究科講師(憲法学)として「憲法特殊講義(天皇と憲法)」を担当。平成18年(2006)に著書『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で第15回山本七平賞を受賞。平成20年(2008)に論文「天皇は本当に主権者から象徴に転落したのか?」で第2回「真の近現代史観」懸賞論文・最優秀藤誠志賞を受賞。
著書はほかに『旧皇族が語る天皇の日本史』『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』『日本人はなぜ日本のことを知らないのか』(以上、PHP新書)、『日本人の原点がわかる「国体」の授業』(PHP研究所)、『現代語古事記』(学研M文庫)など多数ある。
当日、会場ロビーにて
サイン入り『日本人はいつ日本が好きになったのか』を販売いたします。(限定150冊)
共 催|PHP研究所、紀伊國屋書店