《新宿セミナー@Kinokuniya》『新・資本主義宣言──7 つの未来設計図』(毎日新聞社)刊行記念 田坂広志×水野和夫×古川元久〈いまこそ問う日本発の「第三の軸」〉(2013年7月31日)※本講演会は終了しました。

7_31.png
『新・資本主義宣言』は、編者・水野和夫氏、古川元久氏を筆頭に、田坂広志氏ら七名の賢者が示す提言書です。本書の刊行を記念し、三氏によるトークセミナーを開催します。有史以来の課題に直面しているともいうべき現代社会に向け、「新しい資本主義の在り方」を明示しながら、「真の成熟とは何か」を存分に語り合っていただきます。

田坂広志(たさか・ひろし)
1951年生まれ。74年、東京大学工学部卒業。81年、東京大学大学院修了。工学博士。民間企業を経て、87年、米国シンクタンク・バテル記念研究所客員研究員。同時に、米国パシフィックノースウェスト国立研究所客員研究員。90年、日本総合研究所の設立に参画。現在、多摩大学大学院教授、シンクタンク・ソフィアバンク代表。著書60冊余。著書に『目に見えない資本主義』(東洋経済新報社)『未来を予見する「5つの法則」』(光文社)など。

水野和夫(みずの・かずお)
1953年生まれ。77年、早稲田大学政治経済学部卒業。80年、同大学大学院経済学研究科修士課程修了。八千代證券(国際証券、三菱証券、三菱UFJ証券を経て、現・三菱UFJモルガン・スタンレー証券)を経て、内閣府大臣官房審議官(経済財政分析)、内閣官房内閣審議官(国家戦略室)、埼玉大学大学院経済科学研究科客員教授などを歴任し、現在、日本大学国際関係学部教授。近著は『アベノミクスは何をもたらすか』(共著・岩波書店)など。

古川元久(ふるかわ・もとひさ)
1965年生まれ。88年、東京大学法学部卒業後、大蔵省(現・財務省)入省。93年、米国コロンビア大学大学院留学。94年、大蔵省退官。96年、民主党結党に参加し、衆議院議員選挙初当選。以後、6期連続当選(愛知2区)。この間、内閣官房国家戦略室長兼内閣府副大臣、内閣官房副長官、国家戦略担当大臣・内閣府特命担当大臣(経済財政政策・科学技術政策・宇宙政策)などを歴任。著書に『はじめの一歩』(PHP研究所)など。

日  時|2013年7月31日(水)19:00開演(18:30開場)
会  場|紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4階)
料  金|1,500円(全席指定・税込)
前売取扱|キノチケットカウンター(紀伊國屋書店新宿本店5階10:00~18:30)
電話予約|紀伊國屋ホール 03-3354-0141(受付時間10:00~18:30)
《7月3日(水)より、チケット発売・電話予約受付開始》
※10歳未満のお子様はご入場いただけません。
主  催|紀伊國屋書店
協  力|毎日新聞社

※イベントの日時・時間については急な変更等ある場合がございます。詳細は各店にお問い合わせください。
※定員になり次第、チケットの発行を終了させていただきます。尚、当サイトでのチケット完売のご案内は遅れる場合があります。チケットの残数については上記へお問い合わせください。

cover+obi.jpg【書籍情報】 7月5日店頭発売開始
書名:『新・資本主義宣言──7つの未来設計図』
編者:水野和夫/古川元久・編
定価:1,680円(税込)
出版社:毎日新聞社

2013.07.02 紀伊國屋ホール