《第229回新宿セミナー@Kinokuniya》 岩波書店「創業百年記念文芸」 『我、涙してうずくまり』刊行記念 丸山健二講演会 演題:文学の新しい鉱脈 (2013年1月29日)※本講演会は終了しました。
23歳でのデビュー以来、他を圧倒する文章力と無際限の想像力を駆使して文学の新しい地平を切り開きつづける、最も刺戟に富む小説家、丸山健二氏。趣味で始めた作庭は美をめぐるエッセイや写真に結実し、その文学にいっそうの広がりと輝きを加え、さらに3.11後のルポなどを通じての発言は今日の日本の状況に鋭く切りこんでいます。今回は、最新刊の純文学特別書き下ろし作品『我、涙してうずくまり』(岩波書店創業百年記念文芸)の刊行を記念して、丸山文学の軌跡と核心、また文学の未知なる可能性について、存分に語り下ろしていただきます。
講演後にサイン会を開催します。
(当日会場にて『我、涙してうずくまり』をご購入の方に整理券を配布します。)
丸山健二 (まるやま けんじ)
1943年生まれ. 1966年に「夏の流れ」で文學界新人賞, 芥川賞を受賞する. 68年に郷里の長野県に移住後、文壇とは一線を画した独自の創作活動を続ける。近年の主な著作に, 『百と八つの流れ星』(上下, 岩波書店, 2009年), 『深海魚雨太郎の呼び声』(上下, 文藝春秋, 2012年),『眠れ、悪しき子よ』(上下,文藝春秋,2011年),『虹よ、冒瀆の虹よ』(上下, 新潮文庫, 2003年), 『ブナの実はそれでも虹を夢見る』(求龍堂, 2012年), 『さもなければ夕焼けがこんなに美しいはずはない』(求龍堂, 2011年), 『あなたの若さを殺す敵』(朝日新聞出版, 2010), 『草情花伝』(駿河台出版社, 2011年)などがある.
日 時|2013年1月29日(火)19:00開演(18:30開場)
会 場|新宿・紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4階)
料 金|1,500円(全席指定・税込)
前売取扱|キノチケットカウンター(紀伊國屋書店新宿本店5階10:00~18:30)
電話予約|紀伊國屋ホール 03-3354-0141(受付時間10:00~18:30)
《12月20日(木)より、チケット発売・電話予約受付開始》
※10歳未満のお子様はご入場いただけません。
主 催|紀伊國屋書店
共 催|岩波書店
※イベントの日時・時間については急な変更等ある場合がございます。詳細は各店にお問い合わせください。
※定員になり次第、チケットの発行を終了させていただきます。尚、当サイトでのチケット完売のご案内は遅れる場合があります。チケットの残数については上記へお問い合わせください。
【書籍情報】
書名:『我、涙してうずくまり』
著者:丸山健二
価格:1,995円(税込)
出版社:岩波書店
発売日:1月9日(水)予定