見て楽しむ平安の世界 『かさねの色目―平安の配彩美 (新版)』
源氏物語 「若紫」 にて、光源氏が初めて若紫を目にする場面で・・・白き衣、山吹などのなえたる着て走り来る・・・とある、この 「山吹」 が 「かさねの色目」 です。※一枚の衣の表と裏の色の組み合わせ、あるいは十二単などの重ねる色の組み合わせに、平安の人々…
2011.07.22 注目の本 アート
【横浜みなとみらい店】 このホネなあに? 3D 動物ふしぎ図鑑
この夏、日本図書センターから新しい動物図鑑が登場しました。『このホネなあに? 3D 動物ふしぎ図鑑』。「今さら3Dなんて、フツウじゃん」と思ったあなた、ただの3Dではありません。通常の青・赤2色の3D画像とは違い、付属のメガネをかければ3D画像、メガネ無し…
2011.07.21 注目の本 こども
【新宿本店】 文庫『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』秘密基地、造っちゃいました。
ダ・ヴィンチ文庫、7月の新刊で何といっても注目すべきは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」上巻です!この小説は、フジテレビ系「ノイタミナ」で2011年4月14日から放送せれていた人気アニメ「あの花」こと「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らな…
2011.07.21 注目の本 カワイイ 泣ける 東京 あの花
【ホンのさわりですが 今日の一節】 『富嶽百景/走れメロス』 太宰治
「富士には、月見草がよく似合う」の名言はここにあります。バスの車内での、おばあさんとのささやかな交流の場面。おばあさんの指さす先に一瞬のようにひらめき、目に焼きつきいた月見草が、ともすれば弱りがちな作家の心を励ますかのよう。 老婆も何かしら、私に安心して…
2011.07.21 注目の本 文学 なごむ 甲信 ホンのさわりですが
【新宿本店】 注目の数学新刊書
7月に発売になった数学書の中から注目の書籍をご紹介いたします!既刊「ピーター・フランクルの中学生でも分かる大学生にも解けない数学問題集」に新しい問題を加筆し、再編集した書籍です。考えることが楽しくなる書籍です。是非お手に取ってご覧ください…
2011.07.20 注目の本
【横浜店】 親子で楽しめるキットが付いた『大人の科学マガジンwithKIDS』
『大人の科学マガジン with KIDS』、今回の付録は「音の万華鏡」!音のア-トをふろくで実験!音や声に反応して、砂がきれいな幾何学模様を作ります。音や高さを変えると模様が万華鏡の様に次々と変化していく実験装置です。砂の他コントローラ、スピー…
2011.07.20 注目の本 こども アート サイエンス やってみよう 工作
【新宿本店】 航空お薦め本
航空関連のお勧め本!!6月に発売以降売行き好調の「ブルーインパルス」(文藝春秋) 戦争を捨てた国の"軍隊"の、戦わない戦闘機乗りたち。 墜落事故の交信記録・写真を独自に入手し、26年ごしの執念の取材で明らかにされた、 アクロバット飛行チームの栄光と…
2011.07.20 注目の本 テクノロジー 売れてる! 東京 関東
【玉川高島屋店】 綺麗な人はデトックスはじめてます。
本日から入口のワゴンで野菜料理家庄司いずみさん著の2点を展開しています。いずれも主婦の友社からです。夏は食欲が落ちる事が多いと思いますが、そういう時こそ野菜中心のレシピで、この際綺麗になっちゃいませんか? …
2011.07.19 注目の本 くらし料理 ダイエット・美容
【大手町ビル店】 《店内放送ライブトークのお知らせ》佐々木紀彦さん 『米国製エリートは本当にすごいのか?』
大手町ビル店ライブトークのお知らせ※ライブトークとは... 著者ご自身による本の紹介を店内放送でご来店のお客様にお届けしております。7/21(木) 12:20~ 佐々木紀彦さん 『米国製エリートは本当にすごいのか?』 米国で学んだエリートたちは…
2011.07.19 イベントに行こう
【国分寺店】 やり方ひとつでこうも違う!? 脱『残念』のススメ
人より真面目に働いているし、仕事量は多いし、努力もしている。なのになかなか結果に表れない、上司に認められない... なぜ!?そんな人は、実は「残念」な働き方・考え方をしているのかもしれません!努力を無駄にせず結果に繋げるために、いつもの仕事のやり方や考…
2011.07.18 注目の本 ビジネス 社会