|
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
[学術資料] [教育・研究機関向けソリューション] | |||||
▼大学と紀伊國屋書店の共催イベント「学市学座」トップへ戻る | |||||
※当イベントは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。 60秒後に自動的に「紀伊國屋書店と大学の共催イベント「学市学座」トップページに移動します。 |
|||||
▼インターネット書店からは引き続きご注文いただけます。 |
紀伊國屋書店「学市学座」+小学館『大学は美味しい!!』連動企画:
|
![]() |
![]() |
![]() |
小学館『美味サライ』第2回「『大学は美味しい!!』フェア | 大学と紀伊國屋書店の共催イベント「学市学座」 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
△このページのTOPへ |
ニュースリリース | 国公私立大学約30大学が集合する「食の学園祭」、新宿タカシマヤ&紀伊國屋書店新宿南店で連携同時開催!(PDF 416 KB) |
開催概要 | |
■主催 | 小学館「『大学は美味しい!!』フェア」実行委員会/小学館『美味サライ』編集部 |
■後援 | 経済産業省/独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 /紀伊國屋書店「学市学座」プロジェクト |
■協力 | 独立行政法人 水産大学校 |
■学校一覧 | 下記参照 |
■全体日程 | 2009年6月11日(木)〜16日(火) |
■一覧 | 小学館『美味サライ』第2回「『大学は美味しい!!』フェア」 新宿タカシマヤ 大学発の食品の展示販売、イートイン |
小学館『美味サライ』第2回「『大学は美味しい!!』フェア」ポスターセッション | |
紀伊國屋書店「学市学座」+小学館『大学は美味しい!!』連動企画: 小学館『美味サライ』第2回「『大学は美味しい!!』フェア」 特別公開講座 (事前申し込み・無料) |
|
小学館『美味サライ』第2回『大学は美味しい!!』フェア + 紀伊國屋書店 「 学市学座 」プロジェクト特別記念講演 「辰巳芳子×佐藤驩対談『本当の“美味”とはなにか?』 〜若い世代に伝えたい”日本の「食」”〜」 |
|
「食」のドキュメンタリー「いのちの食べかた OUR DAILY BREAD」 DVD上映会 小学館『美味サライ』第2回『大学は美味しい!!』フェア +紀伊國屋書店「学市学座」プロジェクト DVD上映会 |
|
紀伊國屋書店「学市学座」+小学館『大学は美味しい!!』連動企画: 小学館『美味サライ』第2回「『大学は美味しい!!』フェア」 ブックフェア 「本当の“美味”とは何か〜大学から、地域から、書棚から考える」 2009年6月1日(月)〜 |
|
■会場 | 紀伊國屋書店「学市学座」+小学館『大学は美味しい!!』連動企画: 小学館『美味サライ』第2回「『大学は美味しい!!』フェア」会場マップ |
■全体地図 | タカシマヤタイムズスクエア:新宿タカシマヤ・紀伊國屋書店新宿南店 |
■フェア風景 | 紀伊國屋書店新宿南店3Fブックフェア |
△このページのTOPへ |
紀伊國屋書店「学市学座」って何? |
株式会社紀伊國屋書店は、全国主要都市に64店舗、海外に26店の店舗網を設ける他、外商部門である営業総本部(国内に10営業本部、30営業所、71ブックセンター)を通じて、大学・短大をはじめとする高等教育市場でも積極的な事業展開をしています。「学市学座」は、学術機関・教育研究機関である大学と、情報・文化発信基地である書店店頭とを有機的に結びつけ、新たな情報空間を創り出していこうとする活動の総称です。 紀伊國屋書店は、今後も大学との共催イベントを積極的に進めていきます。 |
△このページのTOPへ |
小学館『美味サライ』第2回「『大学は美味しい!!』フェア」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新宿タカシマヤ 大学発の食品の展示販売、イートイン |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
△このページのTOPへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
△このページのTOPへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
△このページのTOPへ |
紀伊國屋書店「学市学座」+小学館『大学は美味しい!!』連動企画:
|
||||||||||||||||
小学館『美味サライ』第2回『大学は美味しい!!』フェアに参加される大学の先生方による 連続・特別公開講座です。(事前申し込み・無料) |
||||||||||||||||
|
2009年6月11日(木) | |||
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ | |
11-1 | 11:00〜11:45 |
「フグ、クジラ、ウニで作った魚醤油が持つ抗酸化能の観点から見た健康増進機能性」
兼務:同水産大学校大学院水産学研究科 水産資源管理利用学専攻・教授 |
|
関連情報(参考画像 PDF) | |||
BookWeb-海の環境微生物学 BookWeb-いのちと健康 CiNii-原田 和樹 産学プラザ-原田 和樹 大津屋のふくしょうゆ:株式会社 大津屋 | |||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
11-2 | 13:00〜13:45 |
「世界初の海洋酵母ワインについて」(仮題)
|
関連情報(参考画像) | ||
BookWeb J-GLOBAL CiNii 産学プラザ | ||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ | ||
11-3 | 14:00〜14:45 |
「りんごと健康」
|
||
関連情報(参考画像) 医果同源りんご機能研究所 | ||||
J-GLOBAL 産学プラザ | ||||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
11-4 | 15:00〜15:45 |
「夢ひろがるきのこの世界」
|
|
||
関連情報(参考画像)(推薦本) | ||
BookWeb BookWeb J-GLOBAL CiNii KAKEN マッシュ・テック株式会社 | ||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
11-5 | 16:00〜16:45 |
「シャッキリ塩味! バラフは如何?!
|
バラフ開発の動機は、地球温暖化とともに拡大する塩類集積土壌の修復でしたが、その途中で野菜化の可能性を知り、新野菜として開発を続けています。環境修復や野菜の機能性等、バラフの秘めた可能性を紹介します。 | ||
関連情報(参考画像) 株式会社農研堂 | ||
BookWeb J-GLOBAL KAKEN 産学プラザ | ||
|
△このページのTOPへ |
2009年6月12日(金) | ||
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
12-1 | 11:00〜11:45 |
「お茶の香りを科学する」
|
関連情報(参考画像)(推薦本) | ||
BookWeb J-GLOBAL CiNii KAKEN 内閣府食育推進評価専門委員会 「Ochas」が第4回食育推進評価専門委員会で活動を報告 |
||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
12-2 | 13:00〜13:45 |
「食料生産と環境保全」
増加する地球人口。進行する砂漠化、水圏の汚濁化・富栄養化。その一方で、耕作可能な地球表面積には限りがある。この事実を踏まえ、食糧・飼料の生産には、自然に大きな負担をかけない技術が求められている。我々は、その答えを求めて、研究を行っている。 |
関連情報 | ||
BookWeb J-GLOBAL KAKEN CiNii 産学プラザ | ||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
12-3 | 14:00〜14:45 |
「みしまんじゅうは産・官・学、そして農・工・商の地域連携で満貫だあ!」
|
関連情報(参考画像)(推薦本) | ||
BookWeb BookWeb J-GLOBAL CiNii 金谷ゼミ、テレビ出演!話題のみしまんじゅう&甘しょ畑 日本大学産官学連携知財センター NUBIC |
||
みしまんじゅう:(商標登録番号第5068886号) [研究室拝見]日本大学国際関係学部・金谷尚知教授 三島のまちづくり=静岡 読売新聞2008年07月25日東京朝刊静岡2 26p [いまドキッ]大学発ヒット食品 知名度、おいしくアップ 奈良漬アイス… 読売新聞2009年03月14日東京夕刊2 016p (出典:読売新聞記事データベース「ヨミダス歴史館/ヨミダス文書館」販売代理店:紀伊國屋書店) |
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
12-4 | 15:00〜15:45 |
「自然のエネルギーと機能を最大限に活かした安心な米作り」
|
関連情報(参考画像)(推薦本) | ||
BookWeb J-GLOBAL KAKEN CiNii 産学プラザ | ||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
12-5 | 16:00〜16:45 |
「ユズ果皮の免疫制御能とおいしいユズ飲料開発の取組」
|
関連情報(参考画像) 株式会社つえエーピー | ||
J-GLOBAL KAKEN 産学プラザ | ||
ユズ果皮が持つ抗アレルギー能-大分地区の産学連携事業(PDF)果樹試験研究推進協議会 新産業創造バイオで挑む(中)特産品の機能生かす――地域おこしへ市場開拓。 日本経済新聞2009年03月19日 地方経済面 九州B p14 (出典:日経テレコン21(大学向け固定料金)販売代理店:紀伊國屋書店) 中津江の「ゆずはちみつ」「モンドセレクション」特別金賞を受賞=大分 読売新聞2004年10月20日西部朝刊 二大分 p33 (出典:読売新聞記事データベース「ヨミダス歴史館/ヨミダス文書館」販売代理店:紀伊國屋書店) |
△このページのTOPへ |
2009年6月13日(土) | |||
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ | |
13-1 | 11:00〜11:45 |
「学産学消の酒【おお岡大】」
|
|
関連情報(参考画像) | |||
J-GLOBAL CiNii 産学プラザ | |||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
13-2 | 13:00〜13:45 |
「食と健康に役立つ高知生まれの微生物〜黒酵母βグルカンの利用〜」
|
酒国土佐を支える「高知酵母」、美味しいパンを造る「高知野生酵母」、お腹の中も環境も綺麗にする「黒酵母」、いろんな動物から見つけた「乳酸菌」など、高知で出会った生物を、食と健康に役立てる取組を紹介します。 | ||
関連情報(参考画像) 株式会社ヘルシースマイル | ||
J-GLOBAL CiNii 産学プラザ 産と学との出合いの場 研究者アピールデータ | ||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
13-3 | 14:00〜14:45 |
「クロマグロ完全養殖への挑戦」
|
関連情報 クロマグロ等の養殖科学の国際教育研究拠点|近畿大学グローバルCOEプログラム 株式会社アーマリン近大(推薦本) |
||
BookWeb J-GLOBAL CiNii KAKEN 産学プラザ | ||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
13-4 | 15:00〜15:45 |
「牛と人の幸福の両立を目指して
|
|
||
関連情報(参考画像) | ||
J-GLOBAL CiNii 産学プラザ | ||
長尾慶和さん 宇都宮大助教授(聞きたい知りたい)/栃木 朝日新聞2001年10月07日 朝刊 栃木1 p33 (出典:聞蔵IIビジュアル 朝日新聞 記事データベース販売代理店:紀伊國屋書店) |
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
13-5 | 16:00〜16:45 |
佐賀大学 野瀬 昭博 教授の講演は2009年6月11日に変更になりました。(2009/5/28変更) |
△このページのTOPへ |
2009年6月14日(日) | |||
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ | |
14-1 | 11:00〜11:45 |
「古都奈良の慶びをのせた商品を創るという想い」
世界遺産に囲まれた本学では、古くからの食材(奈良漬)を菓子に、平城時代からの蔵人の想いを奈良の八重桜に重ねて清酒に商品化いたしました。パッケージデザインは、正倉院に残る宝物を基調にしています。 |
|
関連情報(推薦本) 奈良女子大学現代GP | |||
J-GLOBAL-藤野 千代 J-GLOBAL-鈴木 孝仁 J-GLOBAL-岩口 伸一 |
|||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
14-2 | 13:00〜13:45 |
「謎とき:日本初のセミ・ジビエ牛肉とは?」
|
世界一美味しいといわれる霜降牛肉は穀物を多給して手塩にかけて作ります。北里大学八雲牧場は広大な草資源を利用し、人手をかけずに牛の生命力にまかせた牛肉生産に取り組んでいます。その謎を解き明かします。 | ||
関連情報(参考画像)(推薦本) | ||
J-GLOBAL CiNii KAKEN | ||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ | |
14-3 | 14:00〜14:45 |
「北海道の自然を食べる」
|
|
関連情報(参考画像)(推薦本) はるにれバイオ研究所 はるにれ本舗 ハマナス堂 | |||
BookWeb J-GLOBAL CiNii 産学プラザ | |||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
14-4 | 15:00〜15:45 |
「タネのないくだものの作り方〜高知大学発」
|
関連情報 | ||
J-GLOBAL CiNii 高知大学学術情報リポジトリ KAKEN 産学プラザ | ||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
14-5 | 16:00〜16:45 |
「全国大学附属農場は美味しい宝庫」
|
「食育」がいま最もおもしろいのは全国大学附属農場。大学附属農場の固有資源とは何かを提示し、研究、教育、地域連携の取り組みとその賜物である数多くのブランド品について紹介します。 | ||
関連情報 | ||
話題沸騰!大学附属農場は美味しい宝庫今年度からインターネットで公開を始めました。 全国大学附属農場協議会 “一農場一アピール” 第7号 (2009年3月発行)を是非、ご覧ください。 (PDFはこちら25.7MB) |
△このページのTOPへ |
2009年6月16日(火) | ||
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
16-2 | 13:00〜13:45 |
「安心な食卓は健全な飼い方から
|
心身ともに健康な家畜からの乳・肉・卵は、安心な食卓の基本です。心と体の健康に配慮する飼い方をアニマルウェルフェアと言い、世界の畜産は、その方向を向き始めています。その動きと東北大学の取り組みを紹介します。 | ||
関連情報(推薦本) | ||
BookWeb BookWeb J-GLOBAL-佐藤 衆介 CiNii J-GLOBAL-佐藤 衆介 KAKEN 産学プラザ J-GLOBAL-二宮 茂 |
||
|
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
16-3 | 14:00〜14:45 |
「伝統を受け継ぐ肉加工実習。そして、それを契機に食文化について考えること」
|
学生実習では、愚直なまでの手間ひまかけた肉加工を行っています。その味を「はかた地どり」のソーセージ (九州大学製法PDF)に託しました。さらに,肉加工実習を通して、様々な食文化への理解を深めていきたいと考えています。 | ||
関連情報(参考画像)(推薦本)志摩スモーク・ハウス 福栄組合 | ||
J-GLOBAL-中野 豊 九州大学学術情報リポジトリ 産学プラザ J-GLOBAL-岡野 香 |
||
[研究室を歩く]九州大農学部付属農場畜産研究室=福岡 読売新聞2008年04月08日西部朝刊二福岡 30p (出典:読売新聞記事データベース「ヨミダス歴史館/ヨミダス文書館」販売代理店:紀伊國屋書店) 雑記帳:九州大は、新しい大学ブランドグッズとして… 毎日新聞2008年03月15日西部朝刊 27p (出典:毎日新聞「毎日Newsパック」販売代理店:紀伊國屋書店) |
△このページのTOPへ |
講座No | 時限 | 演題・講師・関連情報・会場マップ |
16-4 | 15:00〜15:45 |
「自給飼料100%、宮崎大学Beefへの期待」
|
関連情報(参考画像)(推薦本) | ||
J-GLOBAL 宮崎大学学術情報リポジトリ CiNii KAKEN | ||
牛はどうやって草からミルクをつくるのか ル−メンの秘密 (新日本新書410) ISBN=4-406-01869-7(入手不可)(Webcat Plus) 一般のお客様は参考まで東京都公立図書館横断検索に上記ISBNを入力してご検索下さい。 安ければ、それでいいのか!?(BookWeb) 和牛のノシバ放牧 在来草・牛力活用で日本的畜産(BookWeb) |
||
|
△このページのTOPへ |
辰巳芳子 × 佐藤驩 対談『本当の“美味”とはなにか?』
|
||||||||||||||
小学館『美味サライ』第2回『大学は美味しい!!』フェア+紀伊國屋書店「学市学座」プロジェクト特別記念講演(終了しました) |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
△このページのTOPへ |
|
||||||
△このページのTOPへ | ||||||
|
||||||
△このページのTOPへ |
|
||||
△このページのTOPへ | ||||
|
||||
△このページのTOPへ |
「食」のドキュメンタリー「いのちの食べかた OUR DAILY BREAD」DVD上映会 |
||||||||||||||||||
小学館『美味サライ』第2回『大学は美味しい!!』フェア+紀伊國屋書店「学市学座」プロジェクトDVD上映会(終了しました) | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
△このページのTOPへ |
紀伊國屋書店「学市学座」+小学館『大学は美味しい!!』連動企画:
|
||||||||||||||||||
「本当の“美味”とは何か〜大学から、地域から、書棚から考える」 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
△このページのTOPへ |
フェア風景 |
新宿南店3階イベントスペースのブックフェアの様子です(画像をクリックすると拡大表示します) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
新宿南店3階イベントスペースの特別公開講座の様子です(画像をクリックすると拡大表示します) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
紀伊國屋サザンシアターの辰巳芳子 × 佐藤驩 対談会の様子です(画像をクリックすると拡大表示します) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
新宿タカシマヤ/紀伊國屋書店新宿南店連絡通路のポスターセッションの様子です(画像をクリックすると拡大表示します) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
△このページのTOPへ |
紀伊國屋書店「学市学座」+小学館『大学は美味しい!!』連動企画:
|
![]() |
△このページのTOPへ |
紀伊國屋書店「学市学座」+小学館『大学は美味しい!!』連動企画:
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
△このページのTOPへ |
リンク |
Copyright by KINOKUNIYA COMPANY LTD.