紀伊國屋書店 h_books_kinokuniya
h_line1 h_line3
h_linehome englishh_illust

こんにちは。じんぶんやです。

jinbunya
いつも紀伊國屋書店をご利用いただき、誠にありがとうございます。

紀伊國屋書店新宿本店のページは
以下に移動しました。

https://store.kinokuniya.co.jp/store/shinjuku-main-store/

誠に申し訳ございませんが、新ページに移動願います。

新ページへは60秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、下記のurlをクリックしてください。

変更後のurl

https://store.kinokuniya.co.jp/store/shinjuku-main-store/

jinbunya returns

じんぶんや リターンズは、こちら。

2004年9月、紀伊國屋書店新宿本店5階売場に「じんぶんや」という棚が生まれました。

「じんぶんや」アイデンティティ1

★ 月 が わ り の 選 者
「じんぶんや」に並ぶ本を選ぶのは、編集者、学者、評論家など、その月のテーマに精通したプロの本読みたちです。
「世に溢れかえる書物の山から厳選した本を、お客様にお薦めできるようなコーナーを作ろう」と考えて立ち上げました。
数多の本を読み込んだ選者たちのおすすめ本は、掛け値なしに「じんぶんや」推薦印つき。

「じんぶんや」アイデンティティ2

★ 月 が わ り の テ ー マ

人文科学およびその周辺の主題をふらふらと巡っています。
ここまでのテーマは、子どもが大きくなったら読ませたい本、身体論、詩、女性学…など。
人文科学って日々の生活から縁遠いことではなくて、生きていくのに案外役に立ったりするのです。
ご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いします。

「季刊 じんぶんや RETURNS」

「じんぶんや」は「第100講 この世界に人文学が必要です!」で2015年2月に一旦その幕を閉じました
(実はそのあとも「じんぶんや」名でフェア等も実施しておりましたが)。

しかしながら人文学の必要性は今も昔も変わらず、
「生きづらい」といわれる世の中で、
それでもなお生きるための智恵を書物の中に希求することは続いています。

そこで私たちは「じんぶんや」を再起動いたします。
「季刊 じんぶんや RETURNS」は、プロの本読みたちによる選書フェアです。
当フェアが、あなたが生きることへの一助となれば、これ以上の喜びはありません。

[店舗ポータル] [教育と研究の未来 サービス案内]
[紀伊國屋書店ウェブストア]
© copyright by kinokuniya company ltd.