岩波新書<br> 頼山陽 - 詩魂と史眼

個数:1
紙書籍版価格
¥1,232
  • 電子書籍
  • Reader

岩波新書
頼山陽 - 詩魂と史眼

  • 著者名:揖斐高
  • 価格 ¥1,232(本体¥1,120)
  • 岩波書店(2024/05発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784004320166

ファイル: /

内容説明

頼山陽の『日本外史』は,歴史に生きる人間の姿を鮮やかに描き出すことで多くの人々を魅了し,後世に多大な影響を与えた.山陽の詩人としてのあり方と,歴史叙述の方法とはどのように結びついていたのか.詩人の魂と歴史家の眼を兼ね備えた不世出の文人の生涯を,江戸後期の文事と時代状況のなかに活写する画期的評伝.

目次

はじめに

第一章 生いたち
第二章 脱藩逃亡
第三章 回生の一歩
第四章 西国遊歴
第五章 罪を償う
第六章 山紫水明の愉楽

第七章 山陽詩の形成
第八章 『日本外史』への道
第九章 『通議』と『日本政記』
第十章 「勢」と「機」の歴史哲学
第十一章 歴史観としての尊王
第十二章 地勢から地政へ
第十三章 『日本外史』の筆法
第十四章 三つの『日本外史』批判
第十五章 『日本楽府』――詩と史の汽水域

第十六章 臨終その後
頼家略系図
頼山陽略年譜
参考文献案内
あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さとうしん

10
頼山陽の生涯と漢詩、『日本外史』など、その作品について。弱年の頃の脱藩騒動によって廃嫡されたこと、廃嫡された後に神辺に移っても現地での生活に満足できずに京都に移ることになり、支援者と関係が悪化したこと、書籍を集めるよりは書画を収集するのに熱心で、そのために門人とトラブルを起こしたことなどを見ると、はたから見るとかなり困った人だったようである。作品論については『日本外史』の執筆の際に『史記』や『左伝』の筆法や描写を参照したことなどが触れられている。全般的に山陽の漢詩の紹介が多い。2024/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21936891
  • ご注意事項