新版 子どもが伸びるポジティブ通知表所見文例集 小学校4年

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍

新版 子どもが伸びるポジティブ通知表所見文例集 小学校4年

  • 著者名:小川拓【編著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 学事出版(2024/02発売)
  • ポイント 20pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784761929022

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

好評の『子どもが伸びるポジティブ通知表所見文例集』が、文例を大幅に増やしてパワーアップ! 指導要領定着期にぴったりの3観点に準拠した所見文の書き方がよくわかるシリーズ。

目次


はじめに
本書の使い方


PART1 解説 現行学習指導要領における学習評価と所見
解説1 現行学習指導要領における学習評価
解説2 所見を書く上で気を付けたいポイント


PART2 通知表・指導要録の「総合所見」で使える文例
1 「ポジティブな行動特性」に関わる文例
「基本的な生活習慣」が身に付いている児童の所見文
「健康・体力の向上」が見られる児童の所見文
「自主・自律」を意識した行動ができる児童の所見文
「責任感」を伴った行動ができる児童の所見文
「創意工夫」を凝らした活動ができる児童の所見文
「思いやり・協力」の姿勢がある児童の所見文
「生命尊重・自然愛護」の心がある児童の所見文
「勤労・奉仕」の精神がある児童の所見文
「公正・公平」を意識した行動ができる児童の所見文
「公共心・公徳心」を大切にしている児童の所見文
2 「ネガティブな行動特性」に関わる文例
「基本的な生活習慣」が身に付いていない児童の所見文
「健康・体力の向上」において課題がある児童の所見文
「自主・自律」を意識した行動ができない児童の所見文
「責任感」を伴った行動ができない児童の所見文
「創意工夫」を凝らした活動ができない児童の所見文
「思いやり・協力」の姿勢がない児童の所見文
「生命尊重・自然愛護」の心がない児童の所見文
「勤労・奉仕」の精神がない児童の所見文
「公正・公平」を意識した行動ができない児童の所見文
「公共心・公徳心」を大切にしていない児童の所見文
3 「学習面の特性」に関わる文例
国語に関わる所見文
「知識・技能」に関わる文例
「思考・判断・表現」に関わる文例
「主体的に学習に取り組む態度」に関わる文例
社会に関わる所見文
「知識・技能」に関わる文例
「思考・判断・表現」に関わる文例
「主体的に学習に取り組む態度」に関わる文例
算数に関わる所見文
「知識・技能」に関わる文例
「思考・判断・表現」に関わる文例
「主体的に学習に取り組む態度」に関わる文例
理科に関わる所見文
「知識・技能」に関わる文例
「思考・判断・表現」に関わる文例
「主体的に学習に取り組む態度」に関わる文例
音楽に関わる所見文
「知識・技能」に関わ文例
「思考・判断・表現」に関わる文例
「主体的に学習に取り組む態度」に関わる文例
図画工作に関わる所見文
「知識・技能」に関わる文例
「思考・判断・表現」に関わる文例
「主体的に学習に取り組む態度」に関わる文例
体育に関わる所見文
「知識・技能」に関わる文例
「思考・判断・表現」に関わる文例
「主体的に学習に取り組む態度」に関わる文例
特別活動に関わる所見文
「知識・技能」に関わる文例
「思考・判断・表現」に関わる文例
「主体的に学習に取り組む態度」に関わる文例


PART3 「特別の教科 道徳」「外国語活動」「総合的な学習の時間」の所見で使える文例
1 「特別の教科 道徳」の文例
2 「外国語活動」の文例
「知識・技能」に関わる文例
「思考・判断・表現」に関わる文例
「主体的に学習に取り組む態度」に関わる文例
3 「総合的な学習の時間」の文例
「知識・技能」に関わる文例
「思考・判断・表現」に関わる文例
「主体的に学習に取り組む態度」に関わる文例


索引

目次

本書の使い方
PART1 解説 現行学習指導要領における学習評価と所見
PART2 通知表・指導要録の「総合所見」で使える文例
PART3 「特別の教科 道徳」「外国語活動」「総合的な学習の時間」の所見で使える文例