講談社現代新書<br> 世界は経営でできている

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社現代新書
世界は経営でできている

  • 著者名:岩尾俊兵【著】
  • 価格 ¥935(本体¥850)
  • 講談社(2024/01発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065346440

ファイル: /

内容説明

なぜ組織の上層部ほど無能だらけになるのか?
張り紙が増えると事故も増える理由とは?
飲み残しを置き忘れる夫は経営が下手?

仕事から家庭、恋愛、勉強、老後、科学、歴史まで、
人生がうまくいかないのには理由があった!
人生に不可欠であり、一見経営と無関係なことに経営を見出すことで、世界の見方がガラリと変わる!
東大初の経営学博士が明かす「一生モノの思考法」

【本書の主張】
1 本当は誰もが人生を経営しているのにそれに気付く人は少ない。
2 誤った経営概念によって人生に不条理と不合理がもたらされ続けている。
3 誰もが本来の経営概念に立ち返らないと個人も社会も豊かになれない。

「結論を先取りすれば、本来の経営は『価値創造(=他者と自分を同時に幸せにすること)という究極の目的に向かい、中間目標と手段の本質・意義・有効性を問い直し、究極の目的の実現を妨げる対立を解消して、豊かな共同体を創り上げること』だ。
この経営概念の下では誰もが人生を経営する当事者となる。
幸せを求めない人間も、生まれてから死ぬまで一切他者と関わらない人間も存在しないからだ。他者から何かを奪って自分だけが幸せになることも、自分を疲弊させながら他者のために生きるのも、どちらも間違いである。『倫』理的な間違いではなく『論』理的な間違いだ」――「はじめに:日常は経営でできている」より

目次

はじめに:日常は経営でできている
1 貧乏はは経営でできている
2 家庭は経営でできている
3 恋愛は経営でできている
4 勉強は経営でできている
5 虚栄は経営でできている
6 心労は経営でできている
7 就活は経営でできている
8 仕事は経営でできている
9 憤怒は経営でできている
10 健康は経営でできている
11 孤独は経営でできている
12 老後は経営でできている
13 芸術は経営でできている
14 科学は経営でできている
15 歴史は経営でできている
おわりに:人生は経営でできている
謝辞:本書は他力でできている
タイトルはパロディでできている

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yamatoshiuruhashi

57
初読みの著者。新聞の広告欄で目にして買った本。「経営」という定義づけを自分の中でまさに「コペルニクス的転回」をもたらした。なるほど、「経営」とは単に会社、組織を運営するだけでなく、自己の精神の有り様も含めてあらゆる事象を分析できるのだ。軽い随筆調の筆致で纏められ、小見出しは古今の映画、小説、論文等のタイトルのパロディであるが、それだけに取り付き易い。が、内容は当を得て妙。「目的と手段の混同」、「(国の)危機は常にあり対処できない時に亡国の理由となる」。終章が心に残る。2024/02/29

Tenouji

50
ゼロサムゲームではなく、Win-Win的「経営」の視点から、日常的なLose-Loseの悲哀あふれる状況をエッセイ的に綴った内容。しかしながら「経営」ができる人材は少ないので、椅子取りゲームな「競争」の特効薬には難しい、といったところか。2024/02/15

ぼっちゃん

42
家庭、就活、仕事、老後などは経営でできていると「令和冷笑体エッセイ」として書かれたもの。帯の”上司はなぜ、無能なのか?”が気になり読んだが、特定の職階では優秀だった人が次の職階でも優秀という保証はなく、無意味な仕事もどきを作り出してしまうというのはわかるな。。タイトルが何か本のタイトルようにな気がしたが、やはりパロディで遊び心があった。2024/04/27

小太郎

40
この切り口はとても斬新「人生を経営してるのに人はそれに気が付かない」「誤った経営概念で不合理と不条理に満ちた人生になってる」「正しい経営は個人も社会も豊かにする」言ってることはまさに正論。目線がちょっと違うので新鮮に感じられます。あらゆることが経営で出来ている(例えば芸術、孤独、科学、歴史など)そして正しい経営(目的の明確化、過程の有効性の問い直しなど)で人間は互いに幸せになれるという主張も納得。ただ本人も自覚してるけど語り口(令和冷笑体)が川上和人や土屋健二風でちょっとすべっているのが残念(笑)★3.52024/03/14

逆丸カツハ

39
クスクス笑いながら読んだ。理論的な話は著者の別の本を読んだほうがいいのかな。個人的に地球でも経営が欠けているのではと言いたい。奪い合うのではなく、経営すると考えれば、地球温暖化も紛争も戦争も現状のようにはならないだろうから。2024/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21729379
  • ご注意事項