幻冬舎新書<br> イギリス帝国盛衰史 グローバルヒストリーから読み解く

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎新書
イギリス帝国盛衰史 グローバルヒストリーから読み解く

  • 著者名:秋田茂【著】
  • 価格 ¥1,463(本体¥1,330)
  • 幻冬舎(2023/11発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784344987104

ファイル: /

内容説明

十六世紀にはヨーロッパの二流国に過ぎなかったイギリス。それがなぜ世界を動かす帝国になり得たのか? イギリス革命と産業革命による躍進を論拠とする従来の説ではわからなかった「帝国化」と「帝国経営」の実態が、最新の「グローバルヒストリー」研究によって明らかになってきた。「ヒト・モノ・カネ・情報」を巧みに活用し、時代に合わせてしたたかに仕組みを変化させながら世界に君臨してきたイギリス帝国。本書は、その五百年にわたる興隆・繁栄・衰退の歴史をひもとく「新たな世界史」である。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

107
イギリスに向かう飛行機の中で読んだ。グローバルヒストリーとしてのイギリスの歴史。従来の西洋中心史観ではなく、世界を全体から見た環境要因や、国ではなく人のネットワークで捉えた歴史の見方はとても新鮮で、わかりやすい。本書が著者の語りからライターが文章化しているので論点とその疑問、そして従来の論説から新しい見方を示しているので理解しやすかった。イギリスの歴史の中で転換点となったのは1688年の名誉革命であり、「長い十八世紀」と呼ばれる名誉革命から1815年のワーテルローの戦い、スナク首相の戦略まで楽しく読めた。2024/02/09

よっち

44
時代に合わせてしたたかに仕組みを変化させて、世界に君臨してきたイギリス帝国。その五百年にわたる興隆・繁栄・衰退の歴史を紐解く一冊。十六世紀には欧州の二流国に過ぎなかったイギリスがなぜ世界を動かす帝国になり得たのか?イギリス革命と産業革命による躍進を論拠とする従来の説に加えて、最新のグローバルヒストリー研究で明らかにされたヒト・モノ・カネ・情報を巧みに活用した帝国化と経営の実態。状況の変化を見極めて必ずしも固執せず、優れた着眼点から新たな活路を見出して、存在感を示し続けたそのしたたかさを垣間見る思いでした。2024/02/27

ta_chanko

16
グローバルヒストリーの視点から見たイギリス帝国の歴史。絶対王政と海賊の時代から、2つの革命を経て立憲君主政と議会政治の国へ。オランダとの競合により商業覇権を握り、フランスとの戦争を経てイングランド銀行を設立。国債発行による資金調達が可能に。その後、産業革命を起こすと「世界の工場」として世界の市場・植民地に製品を輸出する大英帝国に。独・米の追い上げを受けると「世界の銀行」として金融覇権を維持。第二次世界大戦後はアメリカに覇権を譲るも、依然としてイギリス連邦の盟主としての影響力は大きい。EU離脱により何処へ?2024/01/25

はちがみっつ

0
グローバルヒストリーという、横軸で歴史を考える新しい世界史の元、イギリスに焦点を当てて読み解くこの本。一言で言うとイギリスのブラック面がガッツリ暴かれていて、かえって爽快。元植民地としても、独立してからも経済圏から離れなかった面もあり、大戦を期に収支が逆転する所とか、今まで考えても見なかった側面が色々あり、面白かった。じっくり時間がかかったが、その価値はある。2024/04/11

さざゆき

0
イギリス帝国がヘゲモニー国家に至った経緯、第二次対戦後、その地位をアメリカに譲りながらも尚、「金融立国」として、しぶとく存在感を示し続ける過程がグローバルヒストリーの視点で描かれており面白い。 著者曰く、かつてイギリスが掲げた「自由貿易の原理」は、平等なものでは必ずしもなく、実はその時代に最も経済力の強い国家に都合の良い論理なのだそうな。超大国であった筈の国の有力大統領候補が、保護主義を訴えて支持を集めているのを見るにつけ時代の大きな変化を感じざるを得ない。そんな最中、実に考えさせられることの多い一冊。2024/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21674434
  • ご注意事項