戦国合戦<大敗>の歴史学

個数:1
紙書籍版価格
¥2,750
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

戦国合戦<大敗>の歴史学

  • 著者名:黒嶋敏【編集】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 山川出版社(2023/09発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 750pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784634591158

ファイル: /

内容説明

戦国時代の合戦で〈大敗〉すると、どのような事態が生じるのだろうか。
〈大敗〉と滅亡、その因果関係は疑いもないように思えるが、滅亡に直結しないケースは多い。本書では〈大敗〉の影響を、実証的な歴史学研究の方法によって確かめていく。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

六点

11
戦国時代に少しでも関心があれば「武田氏の長篠」「日向伊東氏の木崎原」「大友氏の耳川」「大内氏の雲州攻め失敗」「細川氏の江口合戦」「今川氏の桶狭間」「伊達氏の人取橋」などを題材に中堅の研究者による共同研究の成果である。そもそも史料としての家譜の史料批判から始めなければならないもの、敗軍側に取って果たして痛手であったか否かを再検討を要するもの、一口に大敗と言っても、後世に与えた影響は様々である。敗軍の苦い記憶が、世代を経て顕彰の対象にすらなったりする。歴史研究の妙味と地味さと面白さの最前線から伝える本である。2019/07/14

MUNEKAZ

10
テーマが面白い論集。個人的には大友家にとっての耳川合戦、大内家にとっての月山富田城攻めなどあまり読む機会の少ない西国の「大敗」が面白かった。耳川合戦などは前線指揮官の大量戦死による世代交代の失敗、占領地で相次ぐ有力国人の謀反と桶狭間後の今川家に共通する部分も多いことに気付かされる。また徳川家にとっての三方ヶ原、伊達家にとっての人取橋など、最終的に勝者となった家の「大敗」の扱われ方も興味深かった。前者は武功を示す場として積極的に語られ、後者は「苦戦」と読み替えられて歪な伝承が残されている。2019/06/08

onepei

4
合戦での大名の生死の別でもちがいがありそう2019/07/09

オルレアンの聖たぬき

2
大名家の『敗北』とは史実とは違うかもしれないと何度もうなづきながら読んだ。衝撃だったのが『今川家の桶狭間』衝撃的だった。動機が上洛だったか何だったか以前に桶狭間戦場以外の戦線がどうなっていたかを知っていればわかるはず。これは読んで良かった本。2021/10/08

m__akiyoshi

2
全部で9つの合戦が取り上げられていて、その1つ「人取橋の戦い」が大敗という取り上げられ方なのが意外で手に取った。読む前は伊達側の勝利とまではいかないけど、なんとか堪えたくらいの印象だったが、晩年の政宗が敗軍と語っていたというからにはそういう認識だったんだろう。何かで家光の前で人取橋の様子を話して、佐竹義重が居づらくなった…的な話を見たが、これを読む限りあり得ない話と感じた。後々まで家が続くと、情報を操作することができてしまい、やはり歴史は勝者の物だと感じ、それを1つ1つ丁寧に紐解く歴史学は面白いと感じた。2020/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13750414
  • ご注意事項