- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
著書累計100万部突破!!
1日でも早く知ってほしい!
大人になる前に知っておきたい一生役立つ「頭の使い方」
◎なぜ、話がかみあわないの?
◎要領がいいってどういうこと?
◎数学でxやyを使う理由って?
◎ことわざって何のためにあるの?
◎勉強や方程式って何の役に立つの?
◎なぜ、歴史で大昔のことを勉強する必要があるの?
◎お金って何のためにあるんだろう?
◎自分のやりたいことを実現するにはどうすればいい?
勉強も人間関係もスムーズになる「考える」トレーニング
AIに使われるのではなく、AIを使いこなす知的想像力を育てよう
「具体と抽象」の往復で、何でもシンプルに整理できる! 頭すっきり!
目次
はじめに
第1章 「具体と抽象」って何だろう?
第2章 「具体と抽象」で頭を鍛えよう
第3章 「具体と抽象」は勉強にどう活かす?
第4章 「具体と抽象」はコミュニケーションでどう活かす?
第5章 「具体と抽象」の使用上の注意
おわりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
76
分類141。中3国語(光村図書)単元「思考のレッスン具体化・抽象化」の関連図書として確認読み。教科書では文章を書くときに「具体と抽象の関係に注意しよう」とある。どっちも書けってこと▽[第1章:「具体と抽象」ってなんだろう]数という抽象的な概念が私たちの生活を楽にしている/言葉/お金[第2章:「具体と抽象」で頭を鍛えよう]読書は具体と抽象の繰り返し[第3章:勉強にどう活かす?]抽象化することで暗記を減らせる[第4章:コミュニケーションでどう活かす?]ギャップがある[第5章:使用上の注意]自由度を上げる道具2024/07/18
ルピナスさん
61
国語が苦手な息子のために担任が勧めてくれた一冊。帰国子女である事、日本の勉強が暗記ばかりで面白くない事、色々言い訳は思い付くようだ。そもそもこう言う本を読み始め、受け入れる素直な心はあるのか・・。本書で言う、具体と抽象について学び最終的に行き着く先は「自由度をあげるための強力な道具」として使いこなすこと。親の庇護の元にあっては自由度がないと感じる一方、守られているし、勉強にも大抵正解がある。でも広い世界に出たら?今のうちに目一杯具体と抽象という道具を磨き、思考や行動を縦横に巡らせられる人になって欲しい。2023/12/22
ta_chanko
26
「具体と抽象」が図解とともに分かりやすく説明されている。具体的な事象から系統樹を辿るように遡っていくと、抽象的な・本質的なものが現れてくる。「具体と抽象」を行ったり来たりすることで思考力が高まり、物事を見るときの解像度が上がる。この作業は動物にはできない。人間にしかできないもの。ということは「具体と抽象」について考えることは、人間らしく生きるということ。2024/01/11
マラソンマン
18
私がもっと若い頃に、出ていてほしかったです。本を読んで、終わりではなく、インプットしたことを、他のことでも、転用したくて、読みました。本を読んで、インプットしたことを行動まで、落とし込むこまないと、ただのノウハウコレクターになってしまいます。また、いろいろなところから、インプットをして、本質を掴み、転用まで持っていくと世界がもっと広げましょう!次は、アナロジー思考を読みます!😆👍2024/02/11
テツ
18
名著『具体と抽象』を筆者自らがこども向けにソフトに書き直したもの。とはいえ根本的には全く変わらないので大人が読んでも学ぶことばかり。言語化は自らの内側の整理のためにも他者とのコミュニケーションのためにも必要であり疎かにはしてはならないという共通認識があるけれど、それ以前の抽象と具体をしっかりと相互に変換できるように練習するというところから始めなければ何にもならないよなあ。ここで躓いてしまったがために生きづらい人間ってわりとたくさんいるのではないか。2023/11/26