話し下手でも大丈夫! 教師のうまい話し方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

話し下手でも大丈夫! 教師のうまい話し方

  • 著者名:山中伸之
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 学陽書房(2023/05発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784313654822

ファイル: /

内容説明

話し下手でクラスがまとめられない、子どもの心に届かない、信頼されない、集中してくれない……さまざまな悩みごとを解決する先生の「お話」の技術が掴める本!

目次

はじめに
1章 話すのが苦手な先生のための「お話」のメリット
1-1  話すことが嫌いな先生はいない!?
1-2  「嫌い」は克服できないが、「苦手」は克服できる
1-3  苦手な理由は2つ ネタ(内容)と話し方(方法)
1-4  正直、ネタはどこにでもある
1-5  「ネタ」を「お話」にするのは才能ではなく技術と知識
1-6  説明だけでは伝わりにくい
1-7  映像化(イメージ化)すると伝わりやすい
1-8  記憶に残りやすい=思い出しやすい
1-9  聞いていて楽しい
1-10 話していて先生自身も楽しい

2章 では、どんなときに何を目指して「語る」べき?
2-1  「説教」をしたくないとき
2-2  「教師の思い」を伝えたいとき
2-3  子どもや学級を変えたいと願うとき
2-4  道徳授業の終末での説話として
2-5  再現構成法で行う道徳授業として
2-6  道徳科の授業以外の道徳教育として
2-7  子どもたちを楽しませる道具として
2-8  叱る指導の1つの方法として

3章 話す&語るがうまくなる技術 基礎編
3-1  日常のありふれた場面をネタにしよう
3-2  「失敗」「感動」「ギャップ」「意外」「極端」をさがそう
3-3  なるべく短い瞬間をエピソードにして切り取ろう
3-4  エピソード語りの構成を頭に入れよう
3-5  まず、ネタと子どもたちに伝えたいことをヒモづけよう
3-6  1文で場面(状況)設定をしてみよう
3-7  場面設定は相手がよく知っているものを使おう
3-8  エピソードそのものを細かく描写する
3-9  リアルな描写で信ぴょう性を出す
3-10 擬音語・擬態語を使って臨場感を出す
3-11 会話や内言を多くする
3-12 自分の感情や気持ちを入れる
3-13 何かに喩えて話す
3-14 動作を添えて映像化する
3-15 登場人物同士の会話は体の向きを変える
3-16 登場人物同士の会話は声を少し変えてみる
3-17 無理に笑わそうとしない、笑われるのはよい
3-18 伝えたいことは当たり前のことでいい
3-19 ちょっとしたやり方を加える
3-20 同じエピソードで伝えたいことを変える
3-21 心配なら練習をする

4章 話す&語るがうまくなる技術 実践編
4-1  状況(場面)設定、説明・描写
4-2  会話部分を考える
4-3  擬音語・擬態語・比喩を考える
4-4  動作や身振り・手振りを考える
4-5  体の向きや視線を考える
4-6  声を少し変えてみる
4-7  エピソード語りの脚本を「語り」にする

5章 すぐ使える! 場面別で語れるエピソード
5-1  「宅配便のお兄さんの笑顔」
5-2  「交差点での自転車の少年」
5-3  「駐車場に閉じ込められた話」
5-4  「駐車場の南京錠」
5-5  「イスを入れた男の子」
5-6  「ハチ退治のおじさん」
5-7  「お金が振り込めなかった話」
5-8  「いかだに乗ってずぶ濡れの話」
5-9  「小学生のときのローマ字先生」
5-10 「百円ショップのレジで」