国破れて著作権法あり 誰がWinnyと日本の未来を葬ったのか

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

国破れて著作権法あり 誰がWinnyと日本の未来を葬ったのか

  • 著者名:城所岩生【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • みらいパブリッシング(2023/04発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784434317095

ファイル: /

内容説明

YouTubeに先んじること3年。2002年5月、Winnyは誕生した。
天才プログラマー・金子勇の人生と日本のイノベーションの未来を葬ったものの正体とは?
そして日本に残された道はどこに?

著作権法に精通した国際IT弁護士として活躍する著者が、現在の日本経済の停滞と敗因に「著作権法」という切り口から鋭く切り込む。
さらに天才プログラマー・金子勇とWinnyの悲劇を繰り返さないために、
そして、ここからの日本が再生するために、残された道を指し示す。
巻末特別インタビューには、「Winny事件」弁護団の事務局長を務めた、『Winny 天才プログラマー金子勇との7年半』の著者、壇俊光弁護士が登場。
事件の背景や当時の裁判についてなどがリアルに語られる。

発売日と同日には映画『Winny』が公開!
金子勇役に東出昌大さん、壇俊光役に三浦貴大さんというW主演で、
ネット史上最大の事件を映画化した作品だ。

なぜ、一人の天才開発者が日本の国家組織に潰されてしまったのか。
映画では、開発者の未来と権利を守るために権力やメディアと戦った男たちの物語を描く。
本書では、Winny事件前後の日本と世界におけるメディアとその法整備、とくに著作権法をとりまく状況について紐解きながら、日本のイノベーションの未来を考える。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みき

51
これは面白い。Winnyはユーザー側からするとおそらく流行ったソフトウェアの一つくらいの認識だっただろうが本書にあるような革新的なものだったらしい。本書はWinnyを中心に日本の著作権法の悪い部分や外国との違いについて考察されている。気付けばYouTubeなど外国の技術やサービスを毎日利用しているがそうではない未来があったかもしれないと考えると残念でならない。もしかしたらWinny事件が抑止力として他の本来の意味の知的な財産もなくなってしまっているのではいかと心配にならざるを得なかった。2023/09/15

忽那惟次郎8世

8
映画「Winny」も観た 今年、2023年の映画だと言う 秀逸な映画作品だと思った。 もしWinnyと金子勇氏がこんなひどい免罪事件に巻き込まれず ソフトもエンハンスし、ビジネスモデルも確立しておれば 今頃日本においてGAFAMを凌駕するDX産業が生まれていたに違いない。2006年 安倍官房長官(当時)が国民にWinnyの利用自粛を要請した 私も記憶がある 多くの企業、IT業界でさえ この優れたテクノロジーを殺してしまった。 日本社会ってダメだね。このタイトルの通り まさしく国破れて著作権法あり。2023/12/23

Nul1z

2
Winny事件が明るみに出た時自分はまだ大学生でした。そのころからちょっとずつ法律に興味持ったりして調べたりはしてたけど背景にあることや、日本とそれ以外の国の法律とかの理解が全然追いつかなくて事の成り行きだけを見てましたが、この本を読んで時代の流れや世論で法律が変わっていくのかなーとは読んでて思いました。最近、また個人的にドラマを見たり著作権法など、知的財産権に興味を持ってるのでまた読む機会があれば読みたいです。2023/07/09

nobuharuobinata

1
P2P技術が著作権侵害の幇助罪に問われたWinny事件(最高裁で無罪確定)がわが国の文化産業にもたらした負の影響について述べている。サブテーマとして警察・検察の取り調べ批判も。わが国の著作権法にもフェア・ユースの導入を提唱している。2023/11/08

stama

1
気にしたこともなかったソフトウェアプログラマーの著作権法の問題。本書では、フェアユースが認められない規制のせいで、日本のIT業界は萎縮し、進化の速い外資企業にあっという間に市場が奪われたという主張を一貫している。 先日の読売新聞は「著作権利用 緩い日本 生成AI」という見出しで一面に展開した。開発者としての考えと、コンテンツホルダーとしての考えが逆の立場からぶつかったが、新規参入を阻むことはどちらの利益にもならないのでは? いいタイミングでひとつの物事を多角的に見られました。2023/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20886261
  • ご注意事項