文春新書<br> 徳川家康 弱者の戦略

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

文春新書
徳川家康 弱者の戦略

  • 著者名:磯田道史【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 文藝春秋(2023/02発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784166613892

ファイル: /

内容説明

徳川幕府が250年隠してきた真実を暴く! 
信長、信玄、そして秀吉。圧倒的な強者を相手にしてきた家康はつねに「弱者」だった。それがなぜ天下人となったのか? そこには弱者だから取り得た戦略、ライバルからの旺盛な「学び」があった。第一人者が家康の実像に迫る。

はじめに――家康はどうしたのか!
第一章 「境目の土地」三河という運命
第二章 信長から学んだ「力の支配」とその限界
第三章 最強の敵・信玄がもたらした「共進化」
第四章 二つの滅亡 長篠の合戦と本能寺の変
第五章 天下人への道

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

旅するランナー

209
どう生きる家康。人生の参考書としての徳川家康。ここぞという節目では、自分の言行が周りにどう伝わるか、後世に残るかを冷静に意識していた家康。いわば、イメージ戦略であり、倫理·外聞面でのコンプライアンスである。天下を取るためには、誰もが認める形での武威を示さなくてはならないという原則の遵守。そして、強制よりも共生。サステイナブルな管理体制を構築した家康から学ぶことは多い。2023/09/16

ジェンダー

145
今回はいかにして家康が天下を取ったのかを生い立ちからと信長・秀吉などいろんな武将からいかに学びながら出来たのかをわかりやすく書かれていて読みやすかったしより知りたい時ようにおすすめの本も入れてくれてるのでそういった本も活用しながら読むとより詳しくなれそう!トップの実力・お金だけでなく諜報活動・したたかさや部下への信頼を勝ち取る事が長いトップにつける秘訣なのかなぁ!って思いました!それにしてもこの時代弱肉強食なので一つ選択を間違えると大変な事になるのでNO2の存在がいかに重要かを知る事が出来ました!2024/02/21

あすなろ

110
磯田先生の家康を著す最新刊。今川・武田に脅かされ、信長や秀吉に従ってきた家康の本当の人物像を磯田先生の最新研究から読み解く。相変わらず興味深い著作であった。共進性・棲み分け・経験を活かす・安心感・共生辺りが徳川の世に繋がったキーワードと読み取った。また、三河武士としての保守性と革新性を併せ持つ点はトヨタをも感じさせ。史上の人物として、僕は戦国の世では斎藤道三と織田信長が好きだが、タイプとしては自分は徳川家康タイプにベクトルが向いていて、それに向けて精進すべきとここ数年思っており、その意味でも勉強になった。2023/05/07

rico

104
大河便乗企画本でしょうけど、磯田さんの解説は歴史研究の基本を押さえつつ、初心者にもわかりやすい。カリスマ性では信長や秀吉には及びませんが、だからこそ、他者の信頼を勝ち取りその力をうまく使うことで、したたかに生き延びていったのでしょう。永続を包含した死生観が長き安寧の世の土台作りにつながった、というのも納得。ドラマの方は史実と違う!って批判も多いけど、個人的には磯田さんの家康像とそうかけ離れてない印象なのですが。築山事件後の「殿」の変化に注目。…って、これじゃ大河のレビューですね…(^^;失礼いたしました。2023/06/28

エピファネイア

102
磯田先生の本は面白い。徳川家康が信玄、信長、秀吉に翻弄されながらも天下を統一し泰平の世を作った背景をわかりやすく解説している。そして現代にも通じる教訓を多く示してくれる。信長はその存在で、秀吉は財力で勢力を大きくしていったが、信長は自分の死によって、秀吉は朝鮮出兵の失敗により家臣が従うメリットがなくなったことから崩壊した。家康は安心と信頼で長きにわたり国を維持したが黒船襲来により安心を維持できなくなり崩壊したという説明には納得。家康と築山殿の関係はドラマの描写と違った。この本の説明が史実に近いのだろうな。2023/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20649231
  • ご注意事項