資本主義の先を予言した 史上最高の経済学者 シュンペーター

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • Reader

資本主義の先を予言した 史上最高の経済学者 シュンペーター

  • 著者名:名和高司【著】
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 日経BP(2022/06発売)
  • ポイント 19pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296000760

ファイル: /

内容説明

新しいことができない、世代交代が起きない、無能な人が出世する……
閉塞感を感じているすべての人は、最高の経済学者「シュンペーター」を知ろう!

スティーブ・ジョブズは「iPhoneを作ったことがすごい」と言われがちです。でもそれは間違いです。本当にすごいのは「iPhoneを世界に広めたこと」です。
iPhoneに似たものは当時かなりありました。ジョブズの真骨頂は、「すでにある似たようなものを組み合わせ、それにより人々の生活を変えたこと」です。ただ製品を思いつくだけではなく、その先にいる人々――しかも世界中の人々――に「思わず使わせたくなる製品を作り、きちんと届ける販路を作り、もちろん原料の調達も可能にしたこと」がすごいのです。これは、シュンペーターのいう「イノベーション」理論を体現しています。

シュンペーターは「イノベーションの父」と呼ばれています。
今から約100年前、シュンペーターが29歳の時に、「イノベーション」という概念を初めて世に問うたことは知っていましたか。
シュンペーターの理論は、現代に働くみなさんが知っておいた方がいいことばかりです。
たとえば、シュンペーターは「アイディアなんてただのゴミ」だといいます。そんなものより、ジョブズのiPhoneのように「すでにあるものを組み合わせること」の方が大切だとしています。これは、松下幸之助の得意技でもあります。その方が大きなものが生み出せます。
ほかにも、「変革は外から起こるのはなく、内からしか起こらない」「景気の波は繰り返し起こる」「受け身な人間はただの快楽的な人間」「資本主義は終焉を迎える」など、さまざまな理論を残しています。

目次

第1章 シュンペーターの思想を知る
第2章 シュンペーターは何者か
第3章 シュンペーターの思想の本質
第4章 イノベーションのカギは「新結合」
第5章 アントレプレナーになろう!
第6章 信用を忘れてはいけない
第7章 時代の波を読む
第8章 資本主義のあとに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tamako

10
京極夏彦級の厚さだったけど4時間で読了。SDGsと資本主義の行き詰まりが現代の課題で、それを解決するのがイノベーションで、デジタルはイノベーションにピッタリ!という感じで始まるんだけど、シュンペーターが資本主義の終焉を予言していたのなら、資本主義の行き詰まりは課題にはならないし、SDGsとイノベーションにも乖離がありすぎない?イノベーションとデジタルの親和性?と、初手からツッコミどころしかないのだが、我慢して読んだ。シュンペーターの著作を借りた著者のMBA講義と著作紹介。2023/01/29

しゅー

6
★★シュンペーターの本を読むのは挫折しそうなので本書のような本は助かる。ただ『コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法』を読んだときも思ったのだけど、とっても良い本だと思って読んでいると著者に突然ヘンなスイッチが入って驚く。あと余白の取り方がとても贅沢な本なので内容以上にかさばる。私は外で本を読む習慣があるので、もう少しコンパクトにしてくれると持ち運びがしやすくありがたかったな。2024/01/27

Book shelf

6
経済学者シュンペーターについて詳しい著者が彼の考え方を噛み砕いて説明した内容。著者のフィルタがかかっていることは否めないですが、全くシュンペーターについて知らなかった自分としては分かりやすく、特に商品開発やイノベーションが求められる自分にとっては結構刺激的で、それな!と思うところが節々にありました。印象的で腑に落ちた一点を挙げるとすれば、「未来予測はできないしする必要もない。あるべき姿でなくありたい姿を描くべきだ」。」「市場や顧客におもねるのではなくそれを新しく作り出す」あ、二点なってしまいました。2022/09/09

桜餅

4
シュンペーターの主張は「外部環境ではなく、内発的なイノベーションこそが経済と社会の進化をもたらし続ける」というものだ。これは不均衡を解消すれば安定するという静的な経済学とは全く異なる。個人的に好きなのが、「イノベーションとは、資源を陳腐化した古いものから新しく生産性の高いものへと移す企業家精神」という表現で、社会的なリソースはより良いものに再配分していかなきゃいけないということを良く示している(トップ大学のトップ層がこぞって外資金融に行っていた世代なので、この言葉は響く)。2023/01/03

よし

4
名和さんの本2冊目。真のイノベーションは内なる志から生まれるか、「内なる声」「努力」「情熱」をいつ始めるか、いまでしょ!「青春とは心の若さである」という私の好きな松下幸之助翁の言葉が心に沁みました。2022/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19857784
  • ご注意事項