日本経済新聞出版<br> 北の200万都市 生らサッポロ 豪雪メガシティの挑戦

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日本経済新聞出版
北の200万都市 生らサッポロ 豪雪メガシティの挑戦

  • 著者名:日本経済新聞社【編】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 日経BP(2022/04発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296113262

ファイル: /

内容説明

150年前に荒涼とした原野に突如出現した計画都市札幌。2020年に197万人にまで達した大型都市も、新型コロナで潮目が変わった。多数訪れていた外国人観光客はほぼゼロになり、札幌は都市計画の見直しを余儀なくされた。
本書は2020年より、日経北海道面に連載されてきた「北の200万都市 生らサッポロ」を再構成し、アップデートしたもの(「生ら」は英語のvery(とても)の意)。若手記者がフレッシュな目で見た札幌をレポートする。
なかなか200万人に届かなかった札幌に、人口増の目が出てきた。コロナの影響もあり、若手を中心に道外から札幌への移住が目立ってきた。市内のど真ん中に住まなくても、30分も離れれば温泉やスキー場などが存在。市内にはテレワークの施設が増えたり、環境も整いつつある。世界で活躍する起業家も増えつつある。
閑古鳥がなく観光業界にも、新たな試みが起きている。3つもあった観光協会が協力する姿勢がみえる。これまで札幌中心部と、近郊の定山渓温泉に宿泊して夜はすすきので食事しようとすると、別のキャンペーンに申し込む必要があった。利便性を高めようと一枚岩になる動きは続く。
外資ホテルの誘致にも動く。冬は夏に比べて宿泊客が半分になることが、デベロッパーが二の足を生む原因だった。札幌からニセコなど周辺観光地へのアクセス向上に努め、札幌の魅力を高めようと試みる。
激変したコロナ後の札幌のトリセツは、全国の地方都市・読者にとっても参考になる一冊。

目次

第1章 サッポロ反撃ののろし
第2章 教育の地殻変動
第3章 コロナレガシーを問うーー企業の試行錯誤
第4章 札幌開発の謎から未来まで
第5章 観光再起動――生かせ豪雪
第6章 2度目の「1972」――オリパラ招致の熱量
終 章 インタビュー編

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おさむ

26
日経の道内版の連載をまとめたものだが、まずタイトルがダサすぎる。内容も表層的で、深みがない。インタビューも突っ込みが足りず、総じて平板。まぁ、日経に批判精神を求めるのは酷なのかもしれない。一面などの連載をまとめた書籍はけっこう読み応えがあるものが多いが、地方版だと記者も若いから、こうなるのだろう。2022/06/16

カエル子

3
ガンバってる雰囲気を醸し出すタイトルにひかれて読んでみたけど、総じて「これから頑張ろう!」な内容だった笑。このまま札幌にいたらダメだ!と思って上京したのが二十数年前(はるか昔だ笑)。それから変わった面はたくさんあるようだけど、東京の10年遅れくらいでぎりぎり時代についていってる感じは変わってない。なんか、常に遅いし、中途半端な成功体験に酔いがちだと思うぞ>札幌。そういう意味では、新幹線の次は2030年のオリパラみたいに、ちょっと先のデカイ目標を用意したほうが動かしやすいのかもしれん。お尻を叩く感じで。2022/06/12

くらーく

2
札幌の人口って200万人なの?150万人超えたころだったと思うけど、もうこれ以上多くなるとねえ、なんて言っていたのになあ。 その頃と経済環境は変わっていないようだけど、どうなんだろうねえ。2次産業が無くて、札幌以外は1次、札幌は3次産業ばかり。理系大学卒業者が就職するところが無くて、ほとんどが道外に就職していたのだけど、このへんは変わらないかな。最後の座談会でも体育会系営業を求めるような記述があったけど。なまら(なんまら)って言葉は、嫌いなんだよね、道産子だけど。頭悪そうに聞こえない?2022/08/10

fs_htnk

0
日経新聞の長期連載の書籍化。新聞の記事らしく概要をなぞることはできる。それぞれの課題を詳しく知るにはまた別の手段で。2022/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19626869
  • ご注意事項