内容説明
全世界700万人が感動した、伝説の参考書シリーズ「天才ノート」がついに日本上陸!! 「クラスでいちばん頭のいい同級生」が貸してくれた「オールカラーのイラスト&手書きノート式のデザイン」で、とんでもなくわかりやすい。ゼロからプログラミングを学ぶならこの一冊!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nbhd
16
もし本屋さんや図書館でこの本を見つけたら、手にとって開いてみてほしいと切に願うのは、とっても見やすいからだ。これは、ほんとの手書きなのかな、フォントなのかな、と思わせる手書きデザインの文字がホントにステキすぎて、そういえば小学生のころに好きだった女の子が似たような文字を書いていたなあーって記憶までよみがえってきた。。さてさて、もうすぐ40歳のおじさんは来るべきアイティーじょうほう社会をサバイブするために、そろそろプログラミングを勉強しようと思っているよ。ってか、おもしろそうだよ。2023/08/10
teddy11015544
5
少しやってみようかしらと思わせてくれました。2025/03/03
ニョンブーチョッパー
4
★★★☆☆ これをアメリカの中学生が読んでいるというのは驚き。日本の中学生は技術の時間でプログラミングをやると思うのだけれど(どんな内容かも知らないけれど)、多分この本の方が面白いだろうな。実際、読んでいて楽しいし、基礎を学ぶという意味ではいい内容だと思う。大人でも本当の初学者には役に立ちそう。全体的に手書き風フォントがいい感じ。シリーズの他の本も読んでみたい。2025/01/19
shinobu
3
中学生向けの教科書。ど素人が読んで、なんとなくコンピュータの世界が分かる。しかし実際にスクラッチやパイソンに向かい合うとさらっとプログラムが組めないのはセンスと経験だろうか…。2022/10/18
AKN
3
Scratchはもう日本の学校でもやってるよね。早くからプログラミング教育が役に立つと考えて、学校教育に導入していたアメリカはすごいな。日本は何手も遅れている。普段使ってるスマホやパソコンやインターネットをただ消費者側からの視点で使い続けるのではなく、それらはあくまでツールとして、自分で何かをクリエイトするマインドがプログラミングでは培われると思う。それはパソコンをいじって、操作するだけではなく、そのプログラミング的思考は日常でも生かされるのだろう。2022/09/23
-
- 電子書籍
- ただの門番、実は最強だと気づかない~貴…
-
- 電子書籍
- 会社四季報プロ500 2023年 秋号…
-
- 電子書籍
- 囚われの歌姫 分冊版[ホワイトハートコ…
-
- 電子書籍
- 中華街的猫模様(2)
-
- 電子書籍
- 介護施設にだまされるな! - かかる費…