ディスカヴァーebook選書<br> 太宰治の手紙: 返事は必ず必ず要りません

個数:1
紙書籍版価格
¥836
  • 電子書籍
  • Reader

ディスカヴァーebook選書
太宰治の手紙: 返事は必ず必ず要りません

  • ISBN:9784309416168

ファイル: /

内容説明

太宰治が、戦前に師、友人、縁者に送った百通の手紙。井伏鱒二、木山捷平宛てなど。優しさ、本音、ダメさかげんが赤裸々に伝わる。
(※本書は2018/6/6に発売し、2022/2/10に電子化をいたしました)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケイ

130
太宰が25歳から32歳までに書いた手紙(亡くなったのは38歳)。編者の小山氏は、解説によると太宰が最も愛した弟子だそうだ。編者は1965年に亡くなっておられるので、編集したのは半世紀以上前だろう。遺族に気を使われたのだろうか、結婚前後の時代の手紙が多い。手紙に出てくる作品についての註が分かりやすく、書かれた作品の背景もよくわかった。お金を無心する手紙が多く、まあよくもこれだけ…とも思うが、時代もそういうことにおおらかだったのだろうか。特に、何度も「泣きました」と書いてるのには苦笑。でも、たまんない。2019/06/19

青蓮

92
師である井伏鱒二や友人の高田英之助、山岸外史、今官一、内縁の妻・小山和代と姦通した小館善四郎等へ送った、戦前の全100通の書簡を収録。生活苦の訴えやお金の無心、結婚についての相談、自身の作品について語っていたり、読むと太宰治の生活やその素顔が朧気に見えてくる。太宰は方々に迷惑をかけながらもどうにか善い人間になろうと手紙の中で繰り返し誠実な言葉を並べて誓っている。その姿が健気だ。そして友人の高田へ宛てた手紙は深い愛情が籠っていて2人の友愛の深さが窺い知れる。SNS全盛期の今日に於いて手紙の温かさを恋しく思う2018/06/10

レモングラス

73
昭和27年に木馬社から刊行された「太宰治の手紙」の中から選んだ手紙に、未収録の7通を掲載しての一冊。太宰が数え年の25歳から32歳までに書いた100通の手紙が集められている。編者は太宰が最も愛した弟子、小山清。小山宛の手紙「気永に周囲を愛して御生活下さい」は太宰の心底の言葉、とあとがきにある。好きで時折読み返したくなる本。手紙の力に圧倒される。2021/02/10

Willie the Wildcat

71
書簡で振り返る作品と人柄。【註】がそれらの理解を深める構成。作品の観点では、『魚服記』の”削除”と、『富嶽百景』の”書き出し”。迷いの有無と事後感が興味深い。人柄の観点では、井伏氏とのやりとりにおける姿勢と、やはり芥川賞を巡るやりとり。前者は、氏の回りくどさに、師への敬意と自身へのもどかしさ。後者は、焦燥感が先輩諸氏への葛藤につながる件。時系列的にも、神戸氏に語り掛けた「本然の美しさ」の件に、氏の葛藤が滲む。なお、井伏夫人が見合い当日に茶屋にいたのは、知らなかった。見落としていたのかな。2018/09/28

優希

42
太宰の筆まめさに感心します。自分も手紙を書きますが、こんなには書けないです。まあ何にせよ手紙は良いものです。2023/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12879551
  • ご注意事項