公務員の議会答弁言いかえフレーズ

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

公務員の議会答弁言いかえフレーズ

  • 著者名:森下寿
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 学陽書房(2021/12発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784313180659

ファイル: /

内容説明

困ったときは、こう伝えればうまくいく! 公務員に向けて、議会での答弁や議員個人と接する場面において、本音をうまく言い換える具体的なフレーズを紹介。議会答弁・議員対応に不安を抱える管理職、必読の一冊!

【著者コメント】
「その答弁は、危険です!」――間違った答弁は、議員を怒らせてしまうばかりでなく、庁内の上層部にも睨まれます。どうすれば議員に上手く伝えられるか、と悩む方のためにまとめた一冊です。

目次

第1章 本会議・委員会での答弁編

(1)予算化できなかったことを追及されたとき
 × 財政課に予算を切られました / ○ 総合的に判断して見送りました
(2)組織の拡充ができなかったことを追及されたとき
 × 人事課に人員を切られました / ○ 現在の職員体制で一生懸命に対応していきます
(3)実施の可能性のある提案がされたとき
 × 実施するかどうかわかりません / ○ 今後、検討します
(4)当面は実施予定のないことを提案されたとき
 × 今後、実施するかどうかわかりません / ○ 今後、研究してまいります
(5)実施するつもりが全くないことを提案されたとき
 × 実施するつもりはありません / ○ それも考え方の一つと認識しております
(6)すぐに実施できない提案がされたとき
 × 時期尚早です / ○ 現段階では課題があると認識しております
(7)他自治体で実施している事業の実施を求められたとき
 × 本市での実現は無理です / ○ 他市の動向を注視してまいります
(8)優先度の低い事業を提案されたとき
 × その事業よりも、他にやるべき事業があります / ○ 財政状況が厳しい中、実施は困難です
(9)全く実現性のないことを提案されたとき
 × とてもできません / ○ ご意見として承ります
(10)議員の提案を理解したうえで、否定するとき
 × 考えはわかりますが、できません / ○ しかし、一方で課題もあります
(11)実施予定の提案がされたとき
 × 実施します / ○ 実施に向けて努めてまいります
(12)複数の部署に関わる事業を提案されたとき
 × 他の部署と連携していきます / ○ 全庁一丸で取り組んでいきます
(13)過大な要求をされたとき
 × そんなことはできません / ○ 今後も○○に努めてまいります
(14)自分の異動前のことを質問されたとき
 × その当時、私はいませんでした / ○ 当時は、○○だったと認識しております
(15)担当外のことを質問されたとき
 × それは私の担当ではありません / ○ 所管課で○○していると聞いております
(16)手元に資料がないことを質問されたとき
 × 資料がないのでわかりません / ○ およそ○○程度と認識しております
(17)方針転換した理由を問われたとき
 × 上から指示されました / ○ 市として取り組んでおります
(18)個人の見解を問われたとき
 × 個人的には○○と思います / ○ 市としては○○と認識しております
(19)質問の内容が特定できないとき
 × 質問の意味がわかりません / ○ ○○についてお尋ねかと思いますが
(20)質問の内容が間違っているとき
 × 質問が間違っています / ○ ○○はどうかとのご趣旨かと思いますが
(21)議員が意見ばかり述べて、答弁する内容がないとき
 × 特にお答えすることはありません / ○ 様々な意見をいただきました
ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kei-zu

16
本書は、やってしまいがちなフレーズの「言いかえ」とそのポイント、詳しい説明が見開きで紹介されています。 (予算化できなかったことを追及されたとき) 「財政課に予算を切られました」→「総合的に判断して見送りました」 議員さんにとってみれば、「そんな言い訳、俺に言っても仕方がないだろう」ですからね。 本会議・委員会の場はもちろん、質問に伴う議員への取材の際や、議員個人への対応など場面に応じた発言を掲載。実務的で参考になります。 2021/10/26

咲穗

10
いかに議員のご機嫌を損ねず言わなきゃいけないことを言うか、シリーズ。 公務員でなくても、あーあるかも…に出くわす2022/05/31

みじんこ

5
管理職の議会での答弁、議員の質問に関しての取材における適当な言い回しと付き合い方を知ることができる。議員とは持ちつ持たれつの関係でもある、全庁横断で対応するという個人ではなく組織としての意識での発言が重要である点などが分かった。自分はこのような機会はないが、それ以外の仕事でも相手の顔を立てつつやんわりと否定したり、曖昧にして一旦先送りする必要がある案件などはあると思う。検討する、ご指摘は当たらないといった表現は国会答弁などでもよく耳にするが、そこに含まれる意図なども分かった。少し変えるだけで印象は異なる。2024/01/01

しお

2
官僚型組織で暮らすためのワード集。おもに担当者むけ。これの中間管理職として部下に曖昧な指示を出すシリーズもあれば読んでみたいところ笑2024/02/10

やまうち

1
⭐︎92024/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18613228
  • ご注意事項