入門 米中経済戦争

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

入門 米中経済戦争

  • 著者名:野口悠紀雄
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • ダイヤモンド社(2021/11発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478114773

ファイル: /

内容説明

米中経済戦争は、貿易摩擦やハイテク技術競争から、バイデン政権で国家理念の対決になった。他方で、生産地としても市場としても中国のウエイトはコロナ前より高まっており、中国を除外した経済運営は考えられない。こうした中で日本が選ぶべき道は何か? 米中の経済対立の中で日本や日本企業がとるべき立場を考える。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ

75
特に中国の今が分かる一冊。米日との中国の関係はそれに付随という感。様々な知識が比較的簡易に手に入るが、要は米中関係は国家体制の理念を巡る第三段階に突入したのではないかということ。それは、新型コロナ対応・AI技術等を通じ、習体制の共産主義を根幹とした強権的独裁体制が成立している現在の中国の姿との対立だという主張である。新型コロナ対応や米大統領交代を経て、今の中国を様々な面より押える良書だと思った。2021/12/19

Shinya Naito

3
初読。米中対立は、米ソ対立より表面的な印象とは異なり、より深刻で、より長期的な対立になると感じた。米ソ対立時代、共産主義経済と資本主義経済は切り離されていたが、米中対立時代において、中国は、資本主義経済のグローバルサプライチェーンの中枢深くに組み込まれてしまっている。さらに、米中対立が激化すると、安全保障でアメリカに依存し、貿易で中国に依存している日本にとって、米中対立は、前門の虎後門の狼の状況であることを痛感させる。 2022/01/11

まめもち

1
2018年のペンス演説から始まる米中対立の経緯が報道事実ベースでまとめられている。2040及び2060年までのGDP成長率で日本は平均よりも大きく下回ること、中国は2040年以降に失速する一方で、インドは高い成長率を維持するとされる。2050年の経済大国は米中印となり、日本は1人あたりでのGDPでは新興国よりも高いが、裕福度の差が大幅に縮まるため高度な専門家を呼び込めず厳しい立ち位置になると予想されている。2022/04/06

素敵帽子ちゃん。

0
読みやすかった。手元に置くか検討中。2023/11/20

三原城の守り人

0
2022/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18727014
  • ご注意事項