資産を作るための株式投資 資産を遺すための株式投資 ――余命宣告を受けた「バリュー投資家」の人生最後の教え

個数:1
紙書籍版価格
¥3,080
  • 電子書籍

資産を作るための株式投資 資産を遺すための株式投資 ――余命宣告を受けた「バリュー投資家」の人生最後の教え

  • 著者名:石川臨太郎【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • パンローリング(2021/06発売)
  • ポイント 28pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784775991671

ファイル: /

内容説明

本書は、臨太郎さんの「これからの投資家への遺言として作りたい」という願いを形にしたものです。その“遺言”の内容は大きく2つに分かれます。それは、「資産を作るための株式投資」と「資産を遺すための株式投資(※資産運用)」です。それぞれ、簡単に解説します。
資産を作るための投資
話の中心は、ずっと付き合っていけるような銘柄の選び方になっています。すなわち、「生涯パートナー銘柄」の選び方についての話とも言えます。
具体的には、臨太郎さんが昔から実践している、企業の解散価値に注目した「中長期目線のバリュー投資」について紹介しています。なぜ、バリュー投資なのか。その理由はいくつかあります。
◆超二流の投資力で十分(誰にでもできる)
まず、短期投資のように、圧倒的な才能がなくても結果を出せることです。本書の中で、臨太郎さんはバリュー投資に必要な力を「超二流の投資力」と呼んでいます。実際、胃に穴が空くほどのストレスを感じることなく、時間を味方にして資産を作っていくことができます。
◆見るべき指標が限られている(数が少ない)
投資判断をするときには、その根拠となる指標が必要です。投資法によっては、さまざまな指標を確認するものもありますが、中長期目線のバリュー投資では、見るべきものが決められています。詳しくは本書に譲りますが、主なものを上げると以下になります(基本的に「キャッシュがいくらあるか」を見ています)。
◎収益のバリュー
PER(修正PER)&PBR&ネットキャッシュ比率(簿価&時価)
◎財務のバリュー
自己資本比率&流動比率&固定比率
◎事業価値のバリュー
平均経常利益の5倍を確認&定性分析

◆株式投資で増やした資金を別の投資で増やす
本書の中では、インフラファンドへの投資を紹介しています。
資産を遺すための投資
自分の死後、愛する家族が困らないようにするためには、上手に資産を遺す必要があります。家族が投資に精通していれば大きな問題はないのでしょうが、そうでない場合は、いろいろ考えておく必要があります。
◆10年持っていられるような世界トップ企業に投資する
投資のわからない人が持ちっぱなしにしても大丈夫なような、世界トップ企業(世界ナンバー1、あるいは、世界ナンバー2)に投資しておく話を紹介しています。
◆保険について考えておく
「保険も投資の一種として認識し、最低でも、がん保険には入っておいたほうがよい」という話を紹介しています。
◆遺言書について
「“家族のために遺す財産”が家族にきちんと渡るように、遺言書については吟味を重ねておく」という話を紹介しています。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

葵堂

1
投資本はすべからく自伝的な要素を内包しているが、この本に至っては遺言である。2021/12/05

そらパパ

1
投資の情報は少なかったです2020/06/23

ぱんぷきん

0
なぜ年配の方の著者はこうも自分語りのウェイトが多いのか。肝心の投資手法の詳細を知りたいのに、その他の部分が多くて、まるで翻訳本を読んでいるかのような感覚だった。著書の投資法は生粋のバリュー株投資。グロースバリューならともかく、資産バリューは絵にかいた餅状態だと思ってるので、その中でどの銘柄を選ぶべきなのかの銘柄選定法を知りたかったが、そこまで語られてはいなかった。個人的に読んでいて一番良かったのはすい臓がんが発覚するまでの経緯。病気の話題に関心が強いので。投資に関しては著者の他書を読む必要がありそう。2021/10/26

masimasi

0
勝ち逃げスタイルは、参考になりました。2020/08/25

6haramitsu

0
余命宣告を受けていた筆者の想いで内容はシンプルで分かりやすい。■銘柄分析・マーケットが資金を振向けてくれる可能性が高い銘柄をホールドする・現預金+有価証券>時価総額、受取手形+売掛金>負債・バブル化した株を売って割安株にシフト・過去8年間経常黒字か・経常利益or純利益10%以上増益か・ストックビジネスモデルか・シェアNo1強みがあるか■企業分析:事業価値-平均経常利益x5、定性分析:資産価値-バランスシート、定量分析(解散価値)・財務:修正PER(時価総額-現預金-有価証券)/利益、ネットキャッシュ比率2020/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14164726
  • ご注意事項