KS情報科学専門書<br> イラストで学ぶ 認知科学

個数:1
紙書籍版価格
¥3,080
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

KS情報科学専門書
イラストで学ぶ 認知科学

  • 著者名:北原義典【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 講談社(2020/11発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 840pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065215180

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


★ 人間は巧妙にできている。――実に面白い!!★
 
・全ページフルカラーのこれまでにない入門書! 見開き構成でわかりやすい!
・感覚、記憶、意思決定、情動、コミュニケーション、言語理解など、人間が行う心的活動を情報処理のプロセスと捉えて、体系的に解説した。
・実験心理学や神経科学をはじめとして、言語学、コンピュータサイエンス、哲学の側面からも認知科学を網羅的に解説した。
・数理工学モデルも含め、認知プロセスの「モデル」を多く紹介。情報系の学生にも最適な一冊!

【主な内容】
1章 認知科学概論
2章 感覚
3章 知覚・認知
4章 記憶
5章 注意
6章 知識
7章 問題解決
8章 意思決定
9章 創造
10章 言語理解
11章 情動
12章 社会的認知
13章 コミュニケーション
14章 錯覚
15章 脳

目次

1章 認知科学概論
認知科学
認知科学のたどった道
認知科学研究の方法
モデル
人間の情報処理モデルと認知科学のスコープ
2章 感覚
感覚の種類と特性
感覚信号の伝達
視覚機構
聴覚機構
体性感覚
感覚の相互作用
コンピュータによる画像・音声の特徴抽出
3章 知覚・認知
トップダウン処理
ゲシュタルト特性
形状知覚・認知
音声知覚・認知
空間知覚
認知地図
時間知覚
コンピュータによる音声認識
4章 記憶
記憶の構造
短期記憶からワーキングメモリへ
長期記憶
宣言的記憶と手続き的記憶
忘却
コンピュータの記憶装置
5章 注意
選択的注意
焦点的注意と分割的注意
視覚的注意
聴覚的注意
コンピュータによる音源方向推定
6章 知識
知識の表現と構造
意味
概念とカテゴリー化
プロダクションルールを用いた知識処理
7章 問題解決
問題解決
良定義問題の解決プロセス
推論
ウェインソンの選択課題
コンピュータによるゲーム戦略
8章 意思決定
効用と文脈
プロスペクト理論
選好モデル
葛藤状態における意思決定
9章 創造
再生的思考と生産的思考
洞察
アナロジーを用いた洞察
発想支援手法
10章 言語理解
自然言語と人工言語
言語の多層構造とメンタルレキシコン
単語認知
統語論的言語産出・理解モデル
意味論的言語産出・理解モデル
チューリングマシンとオートマトン
形式文法
コンピュータによる自然言語処理
11章 情動
情動と認知
情動による身体的変化と測定指標
情動のモデル
表情の認知
12章 社会的認知
対人認知
顔の認知
社会的推論
態度の変容
集団の影響
13章 コミュニケーション
コミュニケーションにおける非言語チャンネル
説得的コミュニケーション
コミュニケーションの変容
ネットにおけるコミュニケーション
14章 錯覚
形の錯視
明るさ・色の錯視
運動錯視
錯聴
体性感覚の錯覚
15章 脳
脳の構造
感覚と脳
記憶と脳
思考と脳
情動と脳
脳における信号の伝達
脳神経活動計測
ディープラーニング

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さわたろう

3
認知科学の様々な分野を広く解説している本。本の厚さの割に情報量は多い。入門というより、ある程度わかっている人が学問の大枠を捉えるのに向いている。この本をきっかけにさらに専門書を掘り下げていく、ナビゲーターのような役割。いわゆる教科書的な文と構成なので、楽しく読めるわけではないが、その分、現在の自分の知識を把握しやすい。2023/07/30

mim42

3
前世紀の人工知能ブームの際に生まれた学際的学問領域である「認知科学」の入門書。それゆえに当然スコープは広く、掘り下げは浅い。多くの懐かしいトピックに今世紀の知見が加わる。2021/01/31

mitsu

2
機械学習関連のオンラインで講義受け、その中で認知に関しての書籍の紹介で本書を見つけて読んでみました。広く解説されているので、この中で興味がわいた章の参考文献を読むのも悪くはないと思いました。タイトル通り、認知科学を知るには良いと思います。2021/09/17

はぶちえ

2
良い意味で教科書的で、認知科学にまつわる基礎知識が網羅されている。 もともとは情報科学のシリーズということで、実験心理学の領域においてもモデルを重視して紹介するほか、そのモデルをどのように工学(AIなど)に落とすかまでを各章で解説。 認知科学自体がどのような内容を扱うものなのか、どういった領域が認知科学に含まれるのか、といったところから知りたかったため、まさにピッタリの本だった。 イラストも必要なポイントや実験結果を押さえており、わかりやすい。2021/01/22

Go Extreme

1
認知科学概論:人間の情報モデルと認知科学のスコープ 感覚:視覚 聴覚 体性 知覚・認知:空間 認知地図 時間 記憶:短期 長期 宣言的と手続き的 注意:焦点的・分散的 知識:概念とカテゴリー化 問題解決:ウェイソンの選択課題 意思決定:選好モデル 創造:再生的・生産的 言語理解:メンタルレキシコン 情動:表情認知 社会的認知:社会的累損 態度の変容 コミュニケーション:非言語チャネル 説得的 錯覚:形 明るさ・色 運動 錯聴 体性感覚の錯覚 脳:感覚 記憶 思考 情動 信号伝達 ディープラーニング2021/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16874457
  • ご注意事項