日経プレミアシリーズ<br> さよならオフィス

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日経プレミアシリーズ
さよならオフィス

  • 著者名:島津翔【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 日経BP(2020/10発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784532264437

ファイル: /

内容説明

誰も出社しないオフィスなんて、必要なのか──。

テレワークが浸透するなか、オフィス撤廃や縮小が相次いでいる。本社機能をバーチャル空間に移す企業も登場。働き方が一変し、「オフィス不要論」も飛び出した。オフィスってどうなる? ジョブ型雇用って何? オフィスの価値って何? 10の疑問を専門記者が徹底取材し、働き方ニューノーマルを解き明かす。

◆オフィス完全撤廃「ブレスト? 必要ないですね」の真意
◆必要な面積が「現状の3分の1」だったベンチャー企業
◆「解約やっぱりやめた」僕らがオフィスに戻るワケ
◆あえてオフィスを3倍に拡大するベンチャーが考えていること
◆続々と登場する「オフィス縮少コンサルタント」の正体
◆今、はやりの「ジョブ型雇用」って何? メリットは? 何が変わる ?
◆テレワークの労務管理ってどうしてる ?
◆富士通「オフィス面積半減」の皮算用
◆日立「半分在宅」が大企業の方向性を決定付けた
◆パソナが淡路島に本社機能を移す理由
◆本社機能をバーチャル空間に移転させるベンチャーが登場
◆パルコがシェアオフィス参入、なぜ ?
◆勃興する「オフィステック」 新しい市場が生まれる
◆「総合職で世界一周しながら働く」という挑戦
◆それでもオフィスに残る3つの価値を独自解説
◆「オフィス不要論」の真偽


これからの働き方、働く場所に悩んでいるビジネスパーソン、オフィスのリニューアルに携わる総務、経営企画、人事の担当者、オフィスをデザインに関わる設計者や実務担当者、必読。
さよならオフィス──。あなたは明日からどこで働きますか ?

目次

まえがき さよならオフィス、こんにちはコーヒーハウス

第1章 ルポ オフィス縮小ラッシュ そして誰もいなくなった?

第2章 働き方とオフィスに関する10の疑問

第3章 「ジョブ型雇用」の衝撃

第4章 事例 始まったオフィスリノベーション、新しいルールとは

第5章 勃興する「オフィステック」、新しい市場が生まれる

第6章 動き始めた個人、不足する「第3の拠点」

第7章 論考 テレワーク時代にオフィスが持つ価値とは何か

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハッシー

61
★★★☆☆ 久しぶりに本屋に行き、目立つ表紙とタイトルだったので思わず買ってしまった本。コロナ禍でテレワークが浸透し、オフィスの撤廃や縮小が相次いでいるのはニュースで良く見かけるものの、アフターコロナを見据えて始まっている水面下の動きは知らなかったことばかりで勉強になった。印象に残ったのは「ジョブ型人事制度が好きな時間に好きな場所で働くという考え方を加速化させる」「非接触や抗菌化などのオフィステックの勃興」「オフィス、自宅に次ぐ第三の拠点を提供すべくワークプレイス・アズ・ア・サービスが盛り上がっている」2021/02/16

35
コロナ黎明期のテレワークをはじめとした各企業の取り組みから、逆説的にオフィスの価値について考察した本。自分のオフィスの在り方を考えることは、とりも直さず自分の仕事が何で何のためにやってることなのか考えることなんだなと実感した。やればできる(はずの)テレワークをしないという選択を取る以上は、セレンディピティなどの、オフィス固有の価値を活かす組織作りをしていく必要があると思う。デジタル時代にあってはあらゆる情報にアクセスできるが、「自ら取りにいかないと」セレンディピティを得られにくいという指摘も見逃せない。2023/06/22

Yuichi Tomita

4
再読。従来型のオフィスは無くなっていく。わざわざオフィスに行くにはそのに意味が必要。セレンディピティ、人間関係の構築、同時性のためか。 コロナが収まって、週五で会社に行くような状況に戻らないといいな。2020/12/20

Yuichi Tomita

3
コロナ危機によって変化したオフィスの意味について問うもの。今までのオフィスとはサヨナラでさあるが、形を変えて物理的なオフィスは残り続けると説く。 個人的にも、在宅勤務は集中できる面もあれば、同僚との雑談もなく退屈だと思う面もある。個人的には、場所の次は働き方の時間も変わっていくと予想している。毎日8時間働くことの意味もよくわからなくなってきた。2020/11/24

yoshi

3
コロナによって誰もが否応なく経験させられてしまった感のあるワークスタイルやライフスタイルの変革。ちょうど良いタイミングかな、ということで読んでみた。とてもわかりやすくまとまっていたと思います。大枠の結論はまあそうだろうなぁというところだが、具体的な企業の考え方や踏み出した様々な方向性、またこれをチャンスに勃興したテック系サービスなどの例は知ってたものも知らなかったものも含めて興味深い。住まいのサブスクとか、面白かったなぁ。2020/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16604261
  • ご注意事項