介護漂流 認知症事故と支えきれない家族

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

介護漂流 認知症事故と支えきれない家族

  • ISBN:9784768435472

ファイル: /

内容説明

「在宅介護」が哭いている

2007年に愛知県で起きた認知症鉄道事故の裁判の経過を基に、老老介護、介護離職など在宅介護における厳しい現実と、「施設・病院から在宅へ」と掲げる政策、介護保険制度の限界により負担が強いられる実態を詳らかにする。

【著者】
山口道宏
ジャーナリスト、星槎大学教授、NPO法人シニアテック研究所理事長、法政大学大原社会問題研究所嘱託研究員ほか。主著『老夫婦が独りになる時』(三省堂)、『東京で老いる』(毎日新聞社)、『老いを戦略するとき』(共編著、現代書館)、『男性ヘルパーという仕事』『申請主義の壁!』『無縁介護』(いずれも編著、現代書館)。

池田裕子
元新聞記者、介護福祉士。主著『男性ヘルパーという仕事』『申請主義の壁!』『無縁介護』(いずれも共著、現代書館)。

山村檀美
ライター、介護福祉士、居宅介護支援事業所責任者。主著『やっぱりあぶない、有料老人ホームの選び方』(NPO法人シニアテック研究所 編著、三五館)、『申請主義の壁!』『無縁介護』(ともに共著、現代書館)。

吉田啓志
毎日新聞編集委員

目次

序 「在宅介護」が哭いている
1 名古屋認知症鉄道事故裁判
2 綱渡りな「在宅」
3 「介護離職」は年間十万人
4 生活圏イコール生活権
5 漂流する介護
6 ヘルパー日誌 単身化と「在宅介護」の現場から
7 鼎談「無縁社会と介護」――石川由紀 藤原るか 山口道宏
8 検証「介護の社会化」と「在宅介護」
巻末資料――最高裁判決についての見解

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハナコ

0
読んでいて切なくなりました。 枯れ木に水はやらない。 私たちの行く道なんですけどね。 少子高齢化だから仕方ないでは 片づけられないですよね。 2017/05/28

樹里

0
デンマークの女性の8割はヘルパーさんというのにびっくりした。日本の未来ももしかしてそのくらいじゃないと間に合わないのかな?2016/08/21

dokulogue1

0
図書館本。介護の限界を感じる本。改めて考えれば、高齢者が増え長生きになり、労働者が減れば生活のためのお金はどこから来るというのか。保険とは互助がベースにあるとして、「一定の確率で病気になるから備える」とは異なる「誰もがなるから備える」という条件。集めるべき財源は桁違いなのだろう。そうして1つ1つ考えていくと、見える現実をどう解釈するべきか。タイトル以上に考えることの多い本である。ただ、鼎談は少々変な結論を出しているような。2019/08/26

くらーく

0
本音ではね、認知症患者は安楽死させたい。自ら招いたところもあるし。 実際、認知症の親を看取って思うのは、なぜ、人生の最後にこんな病気?を神は与えるのかな?と。それまでの実績、経験、人格が、呆けた行動でリセットされてしまう。。。悲惨だったわ。2018/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10998743
  • ご注意事項