食べない子が変わる魔法の言葉

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

食べない子が変わる魔法の言葉

  • 著者名:山口健太
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 辰巳出版ebooks(2020/05発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784777824168

ファイル: /

内容説明

「うちの子、全然食べなくて…」

そんな悩みを抱えている多くのお母さんたちへ。
レシピや調理のテクニックに頼らず、
我が子との楽しい会話が「少食」「偏食」を解決に導くーーー
まったく新しいアイディアの偏食解消対策をお伝えします。

お母さんの心が軽くなり、
「食べない子」が「楽しく食べられる子」になりますように!


【CONTENTS】

◎PART1
「食べない子」が変わるために
お母さんに知ってほしいこと

みじん切りでは解決しません!
「食べない子」だった子ども時代
「食べない子」に関するよくある勘違い
Q1 食欲は「空腹だから」湧き上がるもの?
Q2 好き嫌い(偏食)は子どものわがまま?
Q3 好き嫌いをしていると栄養失調になる?
Q4 苦手な食材は年齢とともになくなっていく?
Q5 食べないものは食卓に並べない方が良い?
「食べない子」が出すピンチサイン
「食べない子」が変わる5つのステップ

◎PART2
「食べない子」が食べない“7つの理由”

食べないのには理由がある
最終的には“見た目が9割?
みんなのお悩み「おやつ」問題

◎PART3
「食べない子」が変わる魔法のルール

魔法のルール(1)
1日1分!
魔法のルール(2)
4つの“しすぎ?を手放す
魔法のルール(3) 「ガッカリの公式」
魔法のルール(4) お母さんにかける魔法の言葉
魔法のルール(5) 子どもが自分で決める
魔法のルール(6) 苦手なものは25%
魔法のルール(7) 食材にポジティブイメージを!
魔法のルール(8) 好き嫌いは“悪?ではない
魔法のルール(9) スモールステップを大切に
魔法のルール(10) 心の状態を見る
魔法のルール(11) 迷ったら「自分が楽しい方」

◎PART4
「食べない子」が変わる魔法の言葉

声かけのステップ
子どもの「自己肯定感」を意識する
魔法の言葉(1)「○○って知ってる? 」
魔法の言葉(2)「いつもと違う!」
【秘儀!】認めて打ち消すコミュニケーション
魔法の言葉(3)「同じものだよ!」
魔法の言葉(4)「同じものだよ!」ほのめかし編
魔法の言葉(5)「同じものだよ!」分解編
魔法の言葉(6)「匂いを嗅いでみる? 」
【注意!】絶対に言ってはいけないNGワード(1)
魔法の言葉(7)「○○食べたね!」
魔法の言葉(8)「どこが美味しくない? 」
魔法の言葉(9)「どんな味がする? 」
【注意!】絶対に言ってはいけないNGワード(2)
魔法の言葉(10)「味わって食べてみて!」
◎PART5
「食べない子」のためのQ&A

外では食べるのに、家では食べません
食事に集中できません
食べるのが遅く、子どもの食事に付き合うのが苦痛
そもそも食べ始めません
子どもにサプリメントはOK?
苦手なものが入っていることは予告した方が良い?
食の進みが遅くて心配です
「ダイエットしたい」と言って食べたがりません
会食恐怖症の子どもへのアドバイスは?
人から「食べろ」と言われて子どもがかわいそうです

◎PART6
「食べない子」が安心して給食を
食べられるようになるために

給食があるから学校に行きたくない
学校への3つのお手紙
我が子の食のトリセツ
給食が食べられるように!
お友達への伝え方
給食の代わりにお弁当を持たせる場合

◎PART7
魔法にかかった子どもたち

ケース1:朝から野菜スープを食べた!
ケース2:何も言わなくても自分から食べた!
ケース3:一口でも大きな一歩
ケース4:おなかを減らす! 大作戦

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まめ

13
本書を読むことによって、心が軽くなる保護者もいるのかな?と思いました。アレルギーではなく、給食を食べない我が子のためにお弁当を作る保護者がいることを、初めて知りました。2020/05/24

家主

4
35B 食べない子どもと関わる上での、大人の気の持ち方、声かけのテクニックなどがわかりやすく書かれていた。期待し過ぎるから食べなくてがっかりしてしまう。テクニックとしては、認めて打ち消す、食べないものも食卓には並べるなど。苦手なものを食べる子どもの様子がスモールステップで書かれていたのがおもしろかった。食べるまでにいくつものハードルがあることに気付かされた。食べ物についての情報を与える、よく知ってる食べ物と同じものだと知らせるなど、興味を持たせることが重要。2020/05/11

ねころじ

2
試せそうな声かけがたくさん2023/05/01

カ ツ ジ バ ナ レ

1
内容はいい。料理の工夫ではなくメンタルケアから偏食を解決しようという試みの本。 私自身が子供の偏食に関して自然に実践できていることも多くあったし、これはNGだよという言動をしっかりやっちゃってて反省したのものある。ただ「その先でどうすればいいのか」と具体的な解決法が書かれているので分かりやすい。 「まず相手の拒絶理由を探ろう」から入るのでアンガーコントロールに似た冷静な状態を保つ練習になりそう。残念なのは向けてる主語が「お母さん」なので、この時代に少しそぐわないなとは感じた。2023/01/07

月乃セラビ

1
食べない子への声かけが勉強になりました。 実践していることもあったけど、「〇〇知ってる?」という質問は食べ物に興味が出て、以前より口に運ぶようになった気がする。2022/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14783045
  • ご注意事項