文春文庫<br> 助けてと言えない 孤立する三十代

個数:1
紙書籍版価格
¥638
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
助けてと言えない 孤立する三十代

  • 著者名:NHK「クローズアップ現代」取材班【著】
  • 価格 ¥630(本体¥573)
  • 文藝春秋(2020/05発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784167838638

ファイル: /

内容説明

誰もが「助けて」と言える社会を構築するための提言の書、電子版刊行。
コロナ禍で進む弱者切り捨てに異議申し立て!

孤独死した39歳の男性が、便箋に残した最後の言葉は「たすけて」だった──。社会から孤立する三十代、なぜ彼らは「助けて」と声が上げないのか?
派遣切り、ホームレス、孤独死……過酷な現実に直面しつつも、「自己責任」という呪縛にとらわれ続ける就職氷河期世代。その孤独な実態を掘り下げて取材し、幅広い共感を呼んだ話題作が、電子化された。

同世代の作家・平野啓一郎の提言と、NPO「北九州ホームレス機構」代表・奥田知志の活動も収録。誰もが「助けて」と言える社会を構築するために、いま求められるものとは何か。
コロナ禍で弱者切り捨てが懸念される現在、改めて注目されるべき一冊。

【目次より】
第1章 「助けて」と言えなかった──孤独死した三十九歳の男性
第2章 ホームレス化する三十代──炊き出しに集まる若者たち
第3章 「何が悪いって、自分が悪い」──三十二歳の”イケメン”ホームレス
第4章 ネットで広がった共感の声──「他人事ではない」「明日は我が身」
第5章 手遅れになる前に──NPO代表・奥田知志さんの闘い
第6章 大小三十代の危機──平野啓一郎
第7章 「助けて」と言った後に──3・11後の伴走型支援

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hatayan

48
単行本は2010年刊。当時30代だった就職氷河期世代で餓死、路上生活を余儀なくされる人が出ていることを紹介した一冊。「頑張れば成功できる」空気がまだ残っていた時代にあって、氷河期世代には失敗を自己責任として周りに助けを求めない特徴があり、支援の網から漏れやすいと指摘します。 30代で雇用が不安定な人は必ずしも自分探しをしてきたわけではない、人生のリスクを分散させるために職場や家庭、仲間などの場面ごとに自分を使い分ける「分人」を抱えておけばもっと気楽に生きていけるとする平野啓一郎氏の提案が刺さります。2020/01/06

ケロコ

46
衝撃だった。特に最終章の[『助けて』と言った後に]は身につまされる内容だった。『助けて』という言葉を聞かないように、言いたそうな人から避けていくというような記述。激務の中にいる私も自分が苦しいときに人の事まで構っていられないという感情が有る。自分も助けてとは言わないし言いたくない。だから聞きたくもないのかもしれない。自分の努力が足りないと考えるのは正に頑張っている人たちの中に居続けたいと考えているからに他ならないのだ。壊れる前に降伏して、手をさしのべるべき相手を見逃さないようにしたいと思った。2015/10/09

ヨクト

33
本書を読んで、仕事に追われる毎日が恵まれたものだと感じそうになったが、この恵まれてるなという感情、つまりは他者との比較が生み出す感情こそが、彼ら「助けて」といえない人の要因のひとつであるとも感じた。その一方で頑張り過ぎによる過労やうつ病の要因にもなると。「助けて」と言わない人が強いのではなく、「助けて」と言える人が強いのかもしれない。2015/09/07

美登利

32
スパにて、一気読み。どう表現していいのかわからないけれど、助けて!と一言言ってほしい思いに突き動かされて読み終えました。就職氷河期、私よりも一世代前なのに、こんなにも追い詰められている人々が多いという現状に気づいていませんでした。バブル世代は手厳しいと言う表現もありました。売り手市場であった私たちには、感じ得ない辛さを思い知らされ愕然としています。30代で一度失職してしまうと、スキルなどないと再雇用が如何に難しいか。会社も、雇うならば若い人を選んでしまうこと。深く考えさせられます。2013/08/03

鴨ミール

31
NHKの番組は見なかったのだが、タイトルが気になって購入。我が家の一人目の子どもは、同じように「助けて」と言えない子どもに育ててしまった経験から、二人目は周りにSOSを発信できるように育てたつもりだった。ところが社会人になって二年目に鬱を発症。意外と「助けて」と言えなかったらしい。そう考えると今は、育て方というよりは社会が困っている人に優しくない社会なのかと思う。頑張りすぎてしまう人は、どうか亡くなる前にSOSを発信してください。2018/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6721456
  • ご注意事項