PLAY WORK(プレイ・ワーク) - 仕事の生産性がグングン高まる「遊びながら働く」方法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

PLAY WORK(プレイ・ワーク) - 仕事の生産性がグングン高まる「遊びながら働く」方法

  • ISBN:9784569843353

ファイル: /

内容説明

「令和時代に求められるのは“面白がること”だ」楠木建氏(一橋大学大学院教授)推薦! Google式・世界最先端の「ワークメソッド」。社内ベンチャー、副業、趣味の事業化に最適。「その仕事、本当に楽しんでますか?」。日本人は“遊び下手”といわれます。休みの日に一日ダラダラして過ごしたり、せっかく定時に帰宅してもテレビやネットを見たり……。なぜそうなってしまうかというと、働くことを一番の目的に置いているからです。仕事と遊びの境界線があいまいで、仕事しているのか遊んでいるのかわからない状況。それがPLAY WORKです。仕事と遊びが混在しているからこそ、自由な発想や創造性を発揮することができて、仕事で価値を生み出すことができる。また、自己認識がベースにあり、「自分らしく働く」ことが可能になれば、会社に縛られることもありません。会社を「枠」ではなく「軸」として働けるようになり、雇用形態に関係なく、個人が互いにフラットに意見を言い合い、副業(複業)などを通じて社内外で自分らしい働き方を追求できる。つまり、一人ひとりが「タレント」として社会に価値をもつようになります。PLAY WORKを通して、仕事の生産性を高めるとともに、あなただけの働き方をみつけましょう!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

70
Catchyな表題。5つの規律を念頭に、4つのステップを推進。これらの中身も、非常に基礎に忠実という感。目の前の仕事を実直に推進、自分を知り、知ってもらうことで、自他ともに受口を”前向き”に拡げ、仕事の成果の質と自己成長を高める。「学びほぐし」ですね。一方、”プレイ”という主旨から、多少拡大表現している気がしないでもない。趣味の因数分解、イタズラなどが、これに該当。生産性が三倍以上跳ね上がるかどうかは別として、”適切な”前向きな思考・言動は、自他にもれなく好影響を齎す点は同感。2020/08/02

ありす

38
『遊びながら働く方法』というタイトルに惹かれて読んでみました。タイトルがタイトルなので、とても面白く興味深い内容でした。仕事とプライベートはきっちり分けたい派ではありますが、プライベートの趣味の延長が仕事なら、それもありかなと思いました。そのためには自分が楽しいことを仕事にどう活かすかを考えてみる必要があると感じました。本作を読んでいると仕事を楽しむことを夢を見るのと同時に、著者のピョートルさんと会社にも興味が沸きました。他の著書も読んでみようと思います。2019/08/27

Miyoshi Hirotaka

32
仕事は苦役か楽しみかは永遠の議論。危険、きつい、汚いの3Kに低収入、退屈の2Tを加えた仕事は、古今東西存在してきた。人生百年時代を迎え、同じ仕事でも加齢によりそれと似たようなものに変容する。職を変えたり、テクニックに頼ったりしてもそもそも仕事は無機。仕事に意味を与えるのは自分自身の意欲と努力の継続。自らが変われば仕事も変わる。ゴールは自己実現とされているが、実は、さらに上には自己超越がある。わが国ではこのプロセスが暗黙知として伝承されてきた。武道や芸事のビジョンが「自他共栄」であることがその何よりの証左。2020/07/11

roatsu

23
PLAY WORKは間違いなく令和の時代の働き方・生き方のスタンダードとするべき方法論だと思う。そこに至るのに必要なステップである自己認識、自己開示、自己表現そして自己実現の4つを著者の会社や世の中のPLAY WORKERの例を豊富に交えて解説する良書。「PLAY WORKに必要なのは、何よりもまず当事者意識です」の記述こそ肝だと思う。それを持って働くこと、生きることが今の日本で本当にできているか?資格や肩書という安直な解に飛びつく前に考え直してみても良いのでは。新元号発表時の安倍総理の談話を引用したおわ2019/08/24

Don2

9
ワークライフハーモニーとか、仕事とプライベートの一体化みたいな主張を見る事が増えた。たまたま本書のテーマもそんな文脈。来日20年のポーランドの方の著書。自己開示をして、ユーモア・驚きを職場に持ち込もう、言うべき所は言うけど、言い方も楽しくやろう。心理的安全性を確保しよう、という趣旨。全体に明るい文章と装丁で、スラスラ読み進められる。"仕事に関する9つの嘘"にもあったが、何をやるかより、誰とやるかが大事だよなあと再認識。とはいえ、私みたいな友達作りヘタクソ陰キャがいかに居心地の良い住処を探すのかは未だ不明。2022/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13874364
  • ご注意事項